産直や蔵肆 量から質の時代へ

「食べ方は生き方」をスローガンに、無農薬、有機栽培、無施肥栽培など地元の野菜中心に約2000アイテムを扱う自然食のお店です。生産者との交流、お野菜セットの宅配、料理教室などもやってま〜す。
岡部先生の「正食塾」お知らせです
こんにちわ。産直や蔵肆です。

マクロビオティック(正食)とは、日本に古くから伝わる食養生と東洋の深い知恵「易」の原理を柱に、桜沢如一氏が「無双原理」として確立し、世界に広めた新しい生活法です。マクロビオティックは単なる美容健康法ではなく、より美しく生きるための哲学であり、世界平和の思想です。私たちは、その根底にある「食」の思想と実践法を、新しい医学や栄養学、育児などの情報とともに皆様にお届けしています。


11月のテーマは、「元気の気は腎にあり〜冬の健康法」


冬は腎が冷えることで、内分泌系や婦人科系のトラブルが増える時期です。また、腎の弱りから老化現象が引き起こされます。この時期には体を温める根菜類ができ、これが腎を温め、冷えからもたらされるさまざまな症状を改善してくれます。今回は、陰陽五行を使って、腎・膀胱系の食事法、望診法、手当て法を学びます。


講師 ムスビの会  岡部賢二(フード&メディカルコンサルタント)

日時 2009年11月20日(金曜日) 13:30より
会費 1000円(玄米おりぎり・梅醤番茶付き)
会場 産直や蔵肆

●お申込み方法:お電話か、FAX、メールでどうぞ。

====こちらをカット&ペーストしてご利用ください====


件名:「サークルらいふ」教室お申込み
本文:
お名前:
フリガナ:
メールアドレス:
お電話番号:
ご参加される教室名:


上記をご記入の上 tsuruhisa@kurashi.jp
もしくはFAX:0942-21-3130までお送りください。お電話での申し込みも承っております。


それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
日本的な「生物多様性」はあるのか
宇根さん、という方が糸島の二丈町にいらっしゃいます。宇根豊さん。

「特定非営利活動法人 農と自然の研究所」代表理事、という肩書き。漢字おおいなー。福岡県の農業改良普及員から、新規就農、2001年より「農と自然の研究所」を立ち上げ、自然環境、特に虫や生物への暖かい目線で執筆、講演などもされています。


「農と自然の研究所」
http://hb7.seikyou.ne.jp/home/N-une/


農文協のサイトに、わかりやすく経歴が。
「農文協(食と農の応援団)うね ゆたか」
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/022.html

んで、ニュースレターの文章にしみじみと感じ入るものがあったので、許可をいただき転載させていただきます。快くご許可を頂いた上に、テキストデータまで送っていただきました。宇根さん、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

「遠い仕事 知らない生産」 農と自然の研究所ニュースレター24号より転載。
以下、すべて著作権は宇根豊さんにあります。
続きを読む>>
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
今週のお野菜セットです
こんにちわ。産直や蔵肆です。

昨日は、あちらこちらで収穫祭などのイベントでしたね。吉井町から黒木町まで耳納山脈を抜けていったのですが、数箇所でイベント、販売なども盛んに行われていました。

上陽では「きんま選手権」があっていたようですね。「きんま」とは「木馬」と書き、その昔、山から木材を搬出するために利用した木のソリのこと。このきんまを引いて、速さやパフォーマンスを競うレース、だそうです。友人が出場してたんですが・・・。結果報告がきません。筋肉痛で死んでるんかな(笑)

全日本きんま選手権大会」八女市のサイトです。


来年は、でてみようかな・・・。


さて、今週のお野菜セットの内容です。

小松菜 (久留米市 青柳さん)
ほうれん草 (久留米市 中村一郎さん)
大根 (大分県日田市 桑野さん)
キャベツ (熊本県阿蘇 白石さん)
なめこ (大分県日田市 大山きのこセンター) 
生しいたけ (八女郡黒木町 宮園さん)
九条ネギ (大分県宇佐市 佐藤さん)
サンつがる (青森県弘前市 竹嶋さん)
ゆず、里芋 (うきは市 国武さん)


以上、10アイテムで1841円の予定です。
送料等は別途お預かりしております。


他、わさび菜、ルッコラ、玉レタス、小カブ、はくさい菜、いんげん、ちんげんさい、水菜、春菊、リーフレタス、生椎茸、かぼちゃ、ブロッコリー、白菜などなど。

みかん、柿、りんご(紅玉)もあります。


国武さんのゆずは、やや小ぶり、徳島の「多田錦」という種無しの品種です。果汁が大目、種無しなので搾るときに苦味が少なく、ゆずポン酢などを作られるときにいいかと思います。


宮原タオルの宮原さん、布ナプキンの仲さんたちと一緒につくる「布ナプキン講座」おかげさまで問い合わせを多数いただいております。

11月27日(金曜日) 10:00〜14:00

参加費2000円(材料代別)

自分でミシンがけして作ってみませんか?自分で作れば、安心、安全なナプキンが格安で出来ます。布ナプキンは女性の生理を導き、体調を整えてくれます。お昼をはさみますので、各自お弁当をお持ちください。お茶などはご用意いたします。おにぎりとかでいいですよー。こちらで準備する(500円)ことも出来ます。針と糸だけお持ちください。

定員12名で締め切りです。


どうぞ、よろしくお願いいたします。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
今週のお野菜セットです
こんにちわ。産直や蔵肆です。

ぐっと冷え込んだ週末でしたね。昨日は、長崎の茂木にある「海産工房 梅元水産」さんの蔵開きにお邪魔してきました。


20091101umemoto.JPG


梅元さんの商品は、「干物」が主なのですが、保存料はもちろん、リン酸塩などは一切使用せず、殺菌も裏の山からの清水を電気分解したアルカリイオン水を使用、醤油は長崎のチョーコー、塩は唐津や下関、熊本葦北などの塩をブレンドして使っておられます。

20091101umemoto2.JPG


あいにくの天気にも関わらず、大変な賑わいでした。すごいねー!
ちょっと先の話ですが、五月ごろ、見学ツアーを企画したいと思っています。魚の捌き方講座、ついでに長崎名産「ビワ」ちぎりも。今からわくわくしてます(笑)


さて、今週のお野菜セットの内容です。


じゃがいも (北海道訓子府 中西さん)
人参 (久留米市 中村一郎さん)
小松菜 (久留米市 青柳さん)
白菜 (日田市 桑野さん)
柿 (うきは市 大石さん)
エリンギ (三潴郡大木町 ふるさとの森)
にんにく (鹿児島県出水市 下山さん)
ほうれん草、いんげん (宇佐市 佐藤さん)
長いも (岩手県 福田さん)

以上、10アイテムで1707円の予定です。
送料等は別途お預かりしております。

他、ニラ、チンゲンサイ、ししとう、わさび菜、春菊、水菜、キャベツ、リーフレタス、大根、カブ、白菜などなど。みかん、柿、りんごは紅玉とサンつがるがきてます。

宮園さんの渋柿、20kgほどきてます。干し柿を作られる方はお早めに。これで最後かと思います。今年は、甘柿もそうですけど量が少ないですね。その分、糖度が高いです。オススメです。

以上、よろしくお願いいたします。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |