
2012/01/13 金 + イベントばします! > さーくるライフ! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
一月も半ばとなりかけておりますが、やっとこさの更新です。
くらしのおうちごはん作り
1月9日(月曜日)
12:00〜15:00
季節の野菜と豆腐、油揚げ、豆類を使い、動物性のものや砂糖を使わずにつくります。
正食料理を基本にして。要予約です。
体調を整えるお料理とお話
1月10日(火曜日)
10:00〜13:00
クシマクロ、正食料理、千坂式料理と幅広く学んでおられる先生です。体調を整える方法を学んでみませんか?
今回は簡単で奥深い料理、黒大豆の豆腐づくり。
お菓子作り マクロビオティック
1月14日(金曜日)
10:00〜13:00
基本はマクロビオティックにて。動物性のバター、卵などを使用せずにお菓子を作ります。今回はナッツのタルト、杏仁豆腐
味噌作り 麦味噌です
1月16日(月曜日)
12:00〜15:00
大豆を自宅で煮てきてください。材料代は別途です。今回は麦味噌です。麹付けの準備がありますので、 1月7日までにご予約ください。次回は2月。米味噌の予定です。
こめこめクッキング
1月17日(火曜日)
10:00〜13:00
毎日のごはんのおかず。
ごはん中心においしい料理を作って、
食べて学んで。
岡部先生の正食塾
1月20日(金曜日)
13:30〜16:00
食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。
韓国料理クッキング
1月21日(土曜日)
10:00〜14:00
韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。今回はあわびがゆや、ごぼうと蓮根を使って。定員15名
痛み原因発見講座
1月23日(月曜日)
14:00〜15:30
痛みについての個別相談中心の講座です。心と体をトータルに、その人にあわせて見ていきます。一緒に痛みについて考えていきましょう。痛み全般についてのお話です。
手当てと食養講座
1月24日(火曜日)
10:00〜14:00
食養、お手当て、望診法などを取り混ぜながら講義と実技を、正食塾でおなじみの岡部先生に指導していただきます。
今回のお手当ては、風邪の予防、腎と脾臓の望診法など。
保存食作り 大根漬け
1月27日(金曜日)
11:00〜12:00
出来上がりは一ヵ月後です。一人あたり三本の予定。
当日は漬物と味噌汁でおしゃべり会あります。
以上、よろしくお願いいたします。
一月も半ばとなりかけておりますが、やっとこさの更新です。
1月9日(月曜日)
12:00〜15:00
季節の野菜と豆腐、油揚げ、豆類を使い、動物性のものや砂糖を使わずにつくります。
正食料理を基本にして。要予約です。
1月10日(火曜日)
10:00〜13:00
クシマクロ、正食料理、千坂式料理と幅広く学んでおられる先生です。体調を整える方法を学んでみませんか?
今回は簡単で奥深い料理、黒大豆の豆腐づくり。
1月14日(金曜日)
10:00〜13:00
基本はマクロビオティックにて。動物性のバター、卵などを使用せずにお菓子を作ります。今回はナッツのタルト、杏仁豆腐
1月16日(月曜日)
12:00〜15:00
大豆を自宅で煮てきてください。材料代は別途です。今回は麦味噌です。麹付けの準備がありますので、 1月7日までにご予約ください。次回は2月。米味噌の予定です。
1月17日(火曜日)
10:00〜13:00
毎日のごはんのおかず。
ごはん中心においしい料理を作って、
食べて学んで。
1月20日(金曜日)
13:30〜16:00
食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。
1月21日(土曜日)
10:00〜14:00
韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。今回はあわびがゆや、ごぼうと蓮根を使って。定員15名
1月23日(月曜日)
14:00〜15:30
痛みについての個別相談中心の講座です。心と体をトータルに、その人にあわせて見ていきます。一緒に痛みについて考えていきましょう。痛み全般についてのお話です。
1月24日(火曜日)
10:00〜14:00
食養、お手当て、望診法などを取り混ぜながら講義と実技を、正食塾でおなじみの岡部先生に指導していただきます。
今回のお手当ては、風邪の予防、腎と脾臓の望診法など。
1月27日(金曜日)
11:00〜12:00
出来上がりは一ヵ月後です。一人あたり三本の予定。
当日は漬物と味噌汁でおしゃべり会あります。
以上、よろしくお願いいたします。
