
2009/01/15 木 + イベントばします! > さーくるライフ! > 岡部先生の正食塾 +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
マクロビオティック(正食)とは、日本に古くから伝わる食養生と東洋の深い知恵「易」の原理を柱に、桜沢如一氏が「無双原理」として確立し、世界に広めた新しい生活法です。マクロビオティックは単なる美容健康法ではなく、より美しく生きるための哲学であり、世界平和の思想です。私たちは、その根底にある「食」の思想と実践法を、新しい医学や栄養学、育児などの情報とともに皆様にお届けしています。
今回の講演テーマは「元気の気は腎にあり」
寒い冬に弱りやすいのが腎臓や膀胱の「腎」の経絡です。「腎」は成長や発育、生殖などの内分泌の働きを管理しています。この内分泌を支配しているのがホルモンです。ホルモンバランスが乱れると婦人科系のトラブルや老化現象が現れやすくなります。いつまでも若々しく、元気に生きるためには「腎」の働きを高めておくことが大切です。今回は「腎」の働きをよくする食べ物と生活の仕方について解説します。
講師 ムスビの会 岡部賢二(フード&メディカルコンサルタント)
日時 2009年1月23日(金曜日) PM.1:30より
会費 1,000円(玄米おりぎり・梅醤番茶付き)
会場 産直や蔵肆
資料の都合等ございますので、あらかじめご予約くださいませ。
マクロビオティック(正食)とは、日本に古くから伝わる食養生と東洋の深い知恵「易」の原理を柱に、桜沢如一氏が「無双原理」として確立し、世界に広めた新しい生活法です。マクロビオティックは単なる美容健康法ではなく、より美しく生きるための哲学であり、世界平和の思想です。私たちは、その根底にある「食」の思想と実践法を、新しい医学や栄養学、育児などの情報とともに皆様にお届けしています。
今回の講演テーマは「元気の気は腎にあり」
寒い冬に弱りやすいのが腎臓や膀胱の「腎」の経絡です。「腎」は成長や発育、生殖などの内分泌の働きを管理しています。この内分泌を支配しているのがホルモンです。ホルモンバランスが乱れると婦人科系のトラブルや老化現象が現れやすくなります。いつまでも若々しく、元気に生きるためには「腎」の働きを高めておくことが大切です。今回は「腎」の働きをよくする食べ物と生活の仕方について解説します。
講師 ムスビの会 岡部賢二(フード&メディカルコンサルタント)
日時 2009年1月23日(金曜日) PM.1:30より
会費 1,000円(玄米おりぎり・梅醤番茶付き)
会場 産直や蔵肆
資料の都合等ございますので、あらかじめご予約くださいませ。
