産直や蔵肆 量から質の時代へ

「食べ方は生き方」をスローガンに、無農薬、有機栽培、無施肥栽培など地元の野菜中心に約2000アイテムを扱う自然食のお店です。生産者との交流、お野菜セットの宅配、料理教室などもやってま〜す。
さーくるライフ 2010年10月のお知らせです
こんにちわ。産直や蔵肆です。

googleカレンダーにスケジュールを乗せております。



というわけで、2010年10月の「さーくるライフ」お知らせです。

#パン教室は、都合によりしばらくお休みです。


年に一度のお楽しみ、栗拾いと、10月から味噌作りが復活します。
柿渋染めは、草木染めをずっとされきた宮原さんに講師役をお願いしております。これまた楽しみ。



  • 栗拾いにいきませんか


  • 10月3日(日曜日)9:30〜14:00
    参加費:1000円

    球磨郡山江村に栗拾いにいきませんか。拾った栗や焼き栗のお土産付です。
    参加費は1000円。昼食代、交通費は別途です。人数によって、レンタカーを借りるか、複数台でいくのか決めます。現地集合、現地解散も可能です。


  • 蔵肆の「おうちごはん作り」簡単料理



  • 10月4日(月曜日)
    13:00〜15:30
    参加費:2500円(材料代込み)


    季節の野菜と豆腐、油揚げ、豆類を使い、動物性のものや砂糖を使わずにつくります。
    正食料理を基本にして。要予約です。

  • 味噌作り


  • 10月11日(月曜日)
    13:00〜14:00

    今回は麦味噌。予約受付中です。
    麹付けの準備がありますので、10月7日までにご予約ください


  • まきこの「ケーキ&ティ教室」


  • 10月14日(木曜日)
    10:00〜13:00
    参加費:3000円(材料代込み)


    アーモンドタルト、人参ケーキ、サツマイモを使って生クリーム、卵、バター使用でほんとおいしいケーキ一口食べてみませんか。定員10名


  • 岡部先生の正食塾



  • 10月15日(金曜日)13:30〜16:00
    参加費 1000円 玄米おにぎり付

    食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。


  • 韓国料理クッキング



  • 10月16日(土曜日)
    10:00〜14:00
    参加費:2500円

    お蔭様で、こちらもロングラン講座です。韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。材料代込みで2500円。

  • 畑塾


  • 10月18日(月曜日)13:00〜15:30
    参加費 600円

    無肥料、無農薬のこつを、農家さんに教えていただきます。なぜ、失敗するのかを知って、上手になりましょう。


  • 柿渋染めをしてみませんか


  • 10月24日(日曜日)9:00蔵肆出発
    参加費:3500円

    八女市黒木町の欧風家庭料理「クターデン」前の広場で、染物教室をします。染めてみたい布、織物などお持ちください。昼食、材料代込みです。


  • 痛み原因発見講座



  • 10月25日(月曜日)
    14:00〜15:30
    参加費:1500円


    整体師の中尾さんといっしょに、痛みの原因を探していきます。対症療法ももちろん必要ですが、やはり原因を取り除くことが一番の解決法です。病院のリハビリ室での指導もされていた中尾さん、家具の配置をちょっと変えるだけでも生活が楽になることもあるそうです。今回のテーマは「痛み全般について」
     
    少人数ですので、ゆっくりお話ができるかと思います。


  • 甲斐先生の食養料理



  • 10月26日(火曜日)10:00〜13:00
    参加費 1500円(材料代別)

    人間、食べ方が基本です。料理のしかたで体が変わっていきます。体を養う「食養料理」には、それぞれきちんと意味があります。手当て法とあわせて学んでみませんか?


  • 甲斐先生の手当て法講座




  • 10月26日(火曜日)13:30〜16:00
    参加費 1500円(材料代別)

    日本には古くから「未病」を防ぐ民間療法が残っています。コンニャク、ビワの葉、しょうが、こんにゃくなどをつかった「お手当て」などを教えてもらいます。


  • 甘酒と野草教室


  • 10月28日(木曜日)10:00〜14:00
    参加費 3500円(材料代込み)

    甘酒固練りの復習です。基礎を丁寧に、自分のものにしてください。甘酒をつかってのレシピと、野草の利用のしかたなど。今回は野草カレーとお茶のブレンド。






    ●お申込み方法:お電話か、FAX、メールでどうぞ。

    ==こちらをカット&ペーストしてご利用ください==


    件名:「サークルらいふ」教室お申込み
    本文:
    お名前:
    フリガナ:
    メールアドレス:
    お電話番号:
    ご参加される教室名:


    上記をご記入の上 tsuruhisa@kurashi.jp
    もしくはFAX:0942-21-3130までお送りください。お電話での申し込みも承っております。


    それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
    つるひさ | permalink | - | - | △TOP |