産直や蔵肆 量から質の時代へ

「食べ方は生き方」をスローガンに、無農薬、有機栽培、無施肥栽培など地元の野菜中心に約2000アイテムを扱う自然食のお店です。生産者との交流、お野菜セットの宅配、料理教室などもやってま〜す。
今週のお野菜セットです
こんにちわ。産直や蔵肆です。

新潟は寒かった・・・。
というわけで、横浜での見学会の後、新潟の津南高原までいってまいりました。

紅葉が綺麗・・・じゃなくて、人参ジュースの加工をお願いしている、鶴巻さんにお会いしてお話を伺ってきました。朝9時から伺ったのですが、熱く話をしすぎて、2時半の新幹線に乗るつもりが、3時半に・・・。飛行機に乗り遅れるかと思いましたが、昼食抜きで5時間半お話を伺った甲斐がありました。

ちょっと話は前後しますが、横浜港の見学会、面白かったです。
諸般の事情により、写真は自粛(笑)

食卓の向こう側、でもとりあげられていた「10年前の実態」は、現在でもそのままでした。輸出用の車や重機が野ざらしにされているすぐそばで、青いポリ容器に入ったまま野積みされている中国産きのこ。からすや鳩の気配すらない、寂しい雰囲気の倉庫の合間に積んでありました。

なぜ、野積みが行われるのか?理由は倉庫の保管料だそうです。
屋内は一日38円/m2、屋外は12円/m2なんですって。三倍の格差があるんですね。厳しいコスト要求がなされる食品の世界では、こういったところでコストダウンを図ったいるんですね。

日本は牧草すら年間40万トン輸入しているのが現状です。もちろん農薬の規制などは無いですよ。こういった牧草を食べて育った動物の肉を食べているのが現状です。

あれこれ書き出すと10ページくらいになりそうなので、この辺で(笑)

最後にひとつだけ。

カロリーベースで日本は自給率130番目でしたっけ。
北朝鮮は104番目、サウジが135番目ですか。
もちろん、輸入がすぐに止まることはないでしょうけど、工業立国を目指し、農業をないがしろにしてきた現実がこれです。

「続き」にちょっといろいろメモしておきますので、興味のある方はどうぞ。

さて、今週のお野菜セットです。

かつお菜、さつまいも (久留米市 青柳さん)
ほうれん草、大根、白カブ (大分県日田市 桑野さん)
ごぼう (久留米市 中村一郎さん
みかん (福岡県八女郡広川町 高鍋健一さん)
春菊 (大分県宇佐市 佐藤さん)
しょうが (熊本県上天草市 大矢野有機センター)
なめこ (大分県日田市 大山きのこセンター)


以上、10アイテムで1764円となります。
送料等は、別途お預かりしております。


他、店頭ではセロリ、柿、ジョナゴールド、紅玉、小松菜、サニーレタス、ルッコラ、いんげん、赤カブ、大根、キャベツ、小ネギ(減農薬 初期に2回)、かぼちゃ、ほうれん草などが入荷しております。


以上、よろしくお願いいたします。
そばは、本当の信州産は800〜900tくらいのはず。(農業統計を調べてみたい)
「信州産そば」の国内流通量は8万トンほど?

中華料理にわらびはないんだけど、95%が輸入。
青いポリタンクに入ったふたを開け、においをかぐとビニール越しに漂白剤と塩の香りが。誰かが「お風呂に入っていない犬の臭い」って・・・

青いポリタンク。1個55kgで1パレ12個。これが3段積み。

加工調整品目で輸入すると、自由化品目。
米を輸入するとひっかかるけど、すしやイカ飯を冷凍して輸入はOK
小豆はご禁制。でも、あんこにすると輸入OK

アメリカでは、動物に対する薬の制限は無い。

輸入の1/3はアメリカから。
「食料は武器となる」

攻めの農政、とほざいているが、輸出量は0.09%
農地を株式会社がかえる、となってきているが、産廃をおかれる可能性だってあるんだぜ?

わらびの95%
らっきょうの50%
梅干の60%
しょうがの90%
ぜんまいの90%
が、輸入です。

ジエチレングリコール
昔はワインに。今は、中国産歯磨き粉に。

現物の抜き取り検査は3.5%
ほかは、書類審査のみ。民間の検査機関を含めて10%弱。

原産国の定義
ワインをブレンドした場所
玄そばをそば粉にした場所

輸入検疫所 全部で31箇所 支所まで含めて103箇所

横浜は全部で334人。10年前までは7人で6県の港を管轄していた。

いいかげんではない、省力化である(笑)

今後、省力化(笑)をすすめ、業者がサンプルを民間(もちろん商社系列の)の検査機関へ持ち込むことが可能になる。

「食のひずみがアレルギーを生んだ」

輸入青果物について

洗わなければ、冷蔵庫で半年もつ
絶対飲むな、とはいいませんが、いっぱい控えれば一杯長生きします。

青酸ガスは100%蒸発するからOK、という人と、水に残る、という人と二通り。
虫が発見されたら、薫醸
小麦の30%、とうもろこしの80%、豆類の70%が薫醸
日本では臭化メチルで。2005年に使用禁止になったが、まだ使っている。なんで?
在庫があるから。4%くらいは残留するんじゃね?


ヨーロッパでは臭化メチルでクンジョウした小麦のパン、タバコなどはすべて販売禁止。


フードマイレージ
5000億トンkm/日本
1500億トンkm/アメリカ
1400億トンkm/韓国

一人当たり、420kgの食品を1万km先(シカゴ)から輸入してるのよ、と。
そのうち、一人2000キロカロリーで暮らす時代がくるかもね。


ええと、いろいろこれから調べて裏をとりたいと思っています。
数字はいろいろ間違っているかもしれませんし、誤認している部分もあるかと思います。あらかじめ、ご了承くださいませ。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |