
2020/10/19 月 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直やくらしです。

先週の木曜日は、稲刈りイベントのお手伝いに行ってまいりました。手で刈って、田んぼに杭をうち竹をわたして、束ねた藁をかけていきます。とはいえ、今年はうんかの被害が予想されたため、周辺はすでにコンバインで収穫、体験用に残してありました。天候にもよりますがこれから二週間かけて干し上げていきます。
刈った稲をじっと観察している子、落ち穂を集めて自分のコメを作ろうとしている子、たんぼの中でカエルやバッタをみつけて喜んでいる子、いろんな子がおって面白かったです。おいしいお米を効率よく、ということでしたら現代の収穫、乾燥、貯蔵の技術が良いのでしょうけど、効率だけでなく過程を体験していくのが食育の醍醐味ですね。そういえば、八十八の手間がかかるのがコメ作り、とも習いましたなあ。
さて、2020年10月19日からのお野菜予報です
畑におまかせ!お野菜セットは
ピーマン
えのき
人参
ビーツ キオッジャ
ねぎ
なし 新興
ほうれん草
水菜
ほか、店頭には
ごぼう
春菊
ラディッシュ
小松菜
ベビーリーフ
さといも
れんこん
さつまいも
りんご きおう
りんご サンふじ
栗(利平)
なすび
しょうが
減農薬のみかんが火曜日に入荷予定です。

先週の木曜日は、稲刈りイベントのお手伝いに行ってまいりました。手で刈って、田んぼに杭をうち竹をわたして、束ねた藁をかけていきます。とはいえ、今年はうんかの被害が予想されたため、周辺はすでにコンバインで収穫、体験用に残してありました。天候にもよりますがこれから二週間かけて干し上げていきます。
刈った稲をじっと観察している子、落ち穂を集めて自分のコメを作ろうとしている子、たんぼの中でカエルやバッタをみつけて喜んでいる子、いろんな子がおって面白かったです。おいしいお米を効率よく、ということでしたら現代の収穫、乾燥、貯蔵の技術が良いのでしょうけど、効率だけでなく過程を体験していくのが食育の醍醐味ですね。そういえば、八十八の手間がかかるのがコメ作り、とも習いましたなあ。
さて、2020年10月19日からのお野菜予報です
畑におまかせ!お野菜セットは
ピーマン
えのき
人参
ビーツ キオッジャ
ねぎ
なし 新興
ほうれん草
水菜
ほか、店頭には
ごぼう
春菊
ラディッシュ
小松菜
ベビーリーフ
さといも
れんこん
さつまいも
りんご きおう
りんご サンふじ
栗(利平)
なすび
しょうが
減農薬のみかんが火曜日に入荷予定です。
