
2008/08/22 金 + イベントばします! > さーくるライフ! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
さーくるライフ 2008年9月のお知らせです。
9月28日(日曜日)に、熊本県球磨郡に栗拾いにいきます。
昼食つきで1500円。当日拾った栗はその場で選別、格安でお買い求めいただけます。
昨年の雰囲気はこんな感じでした。
現地まで車に乗り合わせていきます。交通費は実費精算です。ご家族で現地集合、といったスタイルも可能です。お問い合わせください。
畑塾
9月18日(木曜日)は13:30〜15:30で畑塾。講師は日田の桑野さんです。
無肥料、無農薬のこつを、農家さんに教えていただきます。なぜ、失敗するのかを知って、上手になりましょう。
今回は、蔵肆で勉強会の予定です。
蔵肆の料理 〜旬の野菜料理とおやつ〜
9月8日(月曜日)13:30〜16:00
9月26日(金曜日)10:30〜14:00
の二回で、「蔵肆の簡単料理」
季節の野菜と豆腐、油揚げ、豆類を使い、動物性のものや砂糖を使わずにつくります。正食料理を基本にして。
鬼塚先生の「米米クッキング」
9月30日(火曜日)10:00〜13:00には、鬼塚先生の「米米クッキング」
季節のお野菜を取り入れながら、毎日のおかずのヒントをもらいましょう。
甲斐先生の「食養講座」
9月9日と23日(火曜日)11:00〜14:00で甲斐先生の「食養講座」
学んで料理して、病気があっても食べ方変えるため、野球ボールを使って自分のコリをほぐすやり方や、しょうが、こんにゃくなどをつかった「お手当て」などを教えてもらいます。
岡部先生の正食塾
岡部先生の、「正食塾」は、9月19日(金曜日)13:30〜16:00です。
食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。
今月より、第三週の金曜日となります。ご了承ください。
宗政さんの「韓国料理教室」
宗政さんの「韓国料理教室」は9月20日(土曜日)10:00〜14:00に。
韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。材料の使い方は勉強になりますよ。
正食料理ネットワーク校は
初級が
9月13日(土曜日)10:00〜12:30
おさらい会が
9月13日(土曜日)13:30〜16:00
いずれも定員に達しております。ご了承くださいませ。
いずれも、予約制です。前日までにあらかじめご予約くださいませ。
ご予約が無い場合、参加をお断りするばあいもございます。
あらかじめご了承くださいませ。
さーくるライフ 2008年9月のお知らせです。
9月28日(日曜日)に、熊本県球磨郡に栗拾いにいきます。
昼食つきで1500円。当日拾った栗はその場で選別、格安でお買い求めいただけます。
昨年の雰囲気はこんな感じでした。
現地まで車に乗り合わせていきます。交通費は実費精算です。ご家族で現地集合、といったスタイルも可能です。お問い合わせください。
9月18日(木曜日)は13:30〜15:30で畑塾。講師は日田の桑野さんです。
無肥料、無農薬のこつを、農家さんに教えていただきます。なぜ、失敗するのかを知って、上手になりましょう。
今回は、蔵肆で勉強会の予定です。
9月8日(月曜日)13:30〜16:00
9月26日(金曜日)10:30〜14:00
の二回で、「蔵肆の簡単料理」
季節の野菜と豆腐、油揚げ、豆類を使い、動物性のものや砂糖を使わずにつくります。正食料理を基本にして。
9月30日(火曜日)10:00〜13:00には、鬼塚先生の「米米クッキング」
季節のお野菜を取り入れながら、毎日のおかずのヒントをもらいましょう。
9月9日と23日(火曜日)11:00〜14:00で甲斐先生の「食養講座」
学んで料理して、病気があっても食べ方変えるため、野球ボールを使って自分のコリをほぐすやり方や、しょうが、こんにゃくなどをつかった「お手当て」などを教えてもらいます。
岡部先生の、「正食塾」は、9月19日(金曜日)13:30〜16:00です。
食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。
今月より、第三週の金曜日となります。ご了承ください。
宗政さんの「韓国料理教室」は9月20日(土曜日)10:00〜14:00に。
韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。材料の使い方は勉強になりますよ。
正食料理ネットワーク校は
初級が
9月13日(土曜日)10:00〜12:30
おさらい会が
9月13日(土曜日)13:30〜16:00
いずれも定員に達しております。ご了承くださいませ。
いずれも、予約制です。前日までにあらかじめご予約くださいませ。
ご予約が無い場合、参加をお断りするばあいもございます。
あらかじめご了承くださいませ。
