
2007/10/01 月 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
すっかり秋の気配です。夜は寒いくらい。
昨日は、熊本県の山江村まで栗拾いにいってきました。総勢20名!

人吉ICを降りて約20分。山の斜面で中腰になりながら、金ばさみや専用の手袋を使っていがを開いていきます。普通の皮手袋だと、いがが突き抜けてしまい、使い物にならないそうです。かなり標高も高く、涼しかったのですが、大汗をかきながらの作業でした。
主な品種は「つくば」(ちなみに栗の名前は山からとったものがおおいそうです。丹沢、国見、石鎚などなど) 甘味があり、蒸し栗に最適な「利平」は生産量も少なく、またはじけやすいため珍しく見学しました。

今年は大産地である茨城(国内生産量の約40%だそうです)が台風の影響で不作のため、九州は豊作なのですが価格は高め、だそうです。
昼食の後は温泉、そして久留米に戻ってきてからはなぜか北野のラーメン屋さん「輪喰(わくう)さんへ(笑) たとえようの無い美味しさで、オリジナリティ溢れるラーメンでした。
さて、今週のお野菜セットです。
りんご (青森県 竹嶋農園)
しょうが(熊本県上天草市 大矢野有機)
おくら、なすび(八女郡広川町 高鍋さん)
きゅうり(八女郡黒木町 椿原さん)
ごぼう(久留米市 中村一郎さん)
白菜菜(日田市 桑野さん)
人参(北海道北見市 秋場さん)
れんこん(佐賀県 川久保さん)
かぼす(浮羽郡吉井町 大石さん)
以上、10アイテムで1822円の予定です。
送料等は、別途お預かりしております。
他、店頭では九条ねぎ(小ねぎと中ネギの間くらいの大きさです。中小ねぎ?)小松菜、いんげん、早生みかん、かぼちゃ、さつまいも、アスパラ、大根、ピーマンなどが入荷しております。栗もすこしだけ。
すっかり秋の気配です。夜は寒いくらい。
昨日は、熊本県の山江村まで栗拾いにいってきました。総勢20名!
人吉ICを降りて約20分。山の斜面で中腰になりながら、金ばさみや専用の手袋を使っていがを開いていきます。普通の皮手袋だと、いがが突き抜けてしまい、使い物にならないそうです。かなり標高も高く、涼しかったのですが、大汗をかきながらの作業でした。
主な品種は「つくば」(ちなみに栗の名前は山からとったものがおおいそうです。丹沢、国見、石鎚などなど) 甘味があり、蒸し栗に最適な「利平」は生産量も少なく、またはじけやすいため珍しく見学しました。
今年は大産地である茨城(国内生産量の約40%だそうです)が台風の影響で不作のため、九州は豊作なのですが価格は高め、だそうです。
昼食の後は温泉、そして久留米に戻ってきてからはなぜか北野のラーメン屋さん「輪喰(わくう)さんへ(笑) たとえようの無い美味しさで、オリジナリティ溢れるラーメンでした。
さて、今週のお野菜セットです。
りんご (青森県 竹嶋農園)
しょうが(熊本県上天草市 大矢野有機)
おくら、なすび(八女郡広川町 高鍋さん)
きゅうり(八女郡黒木町 椿原さん)
ごぼう(久留米市 中村一郎さん)
白菜菜(日田市 桑野さん)
人参(北海道北見市 秋場さん)
れんこん(佐賀県 川久保さん)
かぼす(浮羽郡吉井町 大石さん)
以上、10アイテムで1822円の予定です。
送料等は、別途お預かりしております。
他、店頭では九条ねぎ(小ねぎと中ネギの間くらいの大きさです。中小ねぎ?)小松菜、いんげん、早生みかん、かぼちゃ、さつまいも、アスパラ、大根、ピーマンなどが入荷しております。栗もすこしだけ。
