
2010/10/11 月 + お野菜セットです! +
おはようございます。産直や蔵肆です。
昨日、今日と連休は運動会だったところも多いのではないでしょうか?近くの公園、学校などはにぎやかでした。天候も午前中ぱらついたものの、秋晴れがひろがり、運動会日和でしたね〜。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
大根 (桑野農園 大分県日田市)
小松菜、水菜 (椿原農園 八女市黒木町)
人参 (中村一郎 久留米市)
さつまいも (久木田農園 鹿児島県霧島市)
九条ねぎ、春菊 (佐藤農園 大分県宇佐市)
しょうが (猪飼農園 筑後市)
しいたけ (ふるさとの森 三潴郡大木町)
枝豆 (久保 虎太 筑後市)
以上、10アイテムで1816円の予定です。
送料等は別途お預かりしております。
桑野さんの大根、夏を越してきた大根です。
大根は寒くなると地下に根を伸ばし成長しますが、今年は気温がなかなか下がらず、ちょっと短め。虫も多かったのでしょうか、皮もやや厚めです。さきっぽはしっかり辛い!秋刀魚もぐっとお手ごろになってきましたし、いかがでしょうか。上のほうや、中心部はだいたい甘いのでこれから煮物にしてみようと思います。どげんじゃろか。
じゃがいも、高鍋さんのメークイン、今期終了いたしました。ありがとうございました。
熊本の「ニシユタカ」という品種に変わります。8月から生産地で冷蔵保存しておりますので、芽の動きが早いかとおもいます。地場のじゃがいもです。どうぞよろしくお願いいたします。
しょうが、新ショウガになりました。ひね(親の部分です)もありますので、お入用のかたはどうぞお申し付けください。
ほか、店頭ではピーマン、なすび、にら、きゅうり、ちんげんさい、などなど。かぼちゃ、にんにくもしっかりきています。
栗は「つくば」と「利平」が少し。利平は和菓子向きの品種で、粒も大きめです。粉質で甘さがあり、蒸し栗におすすめ。脆いため割れやすく、シロップ漬けなどの加工には適しません。
今週のサークルらいふは
味噌作り
10月11日(月曜日)
13:00〜14:00
今回は麦味噌。予約受付中です。
麹付けの準備がありますので、10月7日までにご予約ください
まきこの「ケーキ&ティ教室」
10月14日(木曜日)
10:00〜13:00
参加費:3000円(材料代込み)
アーモンドタルト、人参ケーキ、サツマイモを使って生クリーム、卵、バター使用でほんとおいしいケーキ一口食べてみませんか。定員10名
岡部先生の正食塾
10月15日(金曜日)13:30〜16:00
参加費 1000円 玄米おにぎり付
食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。
韓国料理クッキング
10月16日(土曜日)
10:00〜14:00
参加費:2500円
お蔭様で、こちらもロングラン講座です。韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。材料代込みで2500円。
盛りだくさんではありますが、ぜひ。
昨日、今日と連休は運動会だったところも多いのではないでしょうか?近くの公園、学校などはにぎやかでした。天候も午前中ぱらついたものの、秋晴れがひろがり、運動会日和でしたね〜。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
大根 (桑野農園 大分県日田市)
小松菜、水菜 (椿原農園 八女市黒木町)
人参 (中村一郎 久留米市)
さつまいも (久木田農園 鹿児島県霧島市)
九条ねぎ、春菊 (佐藤農園 大分県宇佐市)
しょうが (猪飼農園 筑後市)
しいたけ (ふるさとの森 三潴郡大木町)
枝豆 (久保 虎太 筑後市)
以上、10アイテムで1816円の予定です。
送料等は別途お預かりしております。
桑野さんの大根、夏を越してきた大根です。
大根は寒くなると地下に根を伸ばし成長しますが、今年は気温がなかなか下がらず、ちょっと短め。虫も多かったのでしょうか、皮もやや厚めです。さきっぽはしっかり辛い!秋刀魚もぐっとお手ごろになってきましたし、いかがでしょうか。上のほうや、中心部はだいたい甘いのでこれから煮物にしてみようと思います。どげんじゃろか。
じゃがいも、高鍋さんのメークイン、今期終了いたしました。ありがとうございました。
熊本の「ニシユタカ」という品種に変わります。8月から生産地で冷蔵保存しておりますので、芽の動きが早いかとおもいます。地場のじゃがいもです。どうぞよろしくお願いいたします。
しょうが、新ショウガになりました。ひね(親の部分です)もありますので、お入用のかたはどうぞお申し付けください。
ほか、店頭ではピーマン、なすび、にら、きゅうり、ちんげんさい、などなど。かぼちゃ、にんにくもしっかりきています。
栗は「つくば」と「利平」が少し。利平は和菓子向きの品種で、粒も大きめです。粉質で甘さがあり、蒸し栗におすすめ。脆いため割れやすく、シロップ漬けなどの加工には適しません。
今週のサークルらいふは
味噌作り
10月11日(月曜日)
13:00〜14:00
今回は麦味噌。予約受付中です。
麹付けの準備がありますので、10月7日までにご予約ください
まきこの「ケーキ&ティ教室」
10月14日(木曜日)
10:00〜13:00
参加費:3000円(材料代込み)
アーモンドタルト、人参ケーキ、サツマイモを使って生クリーム、卵、バター使用でほんとおいしいケーキ一口食べてみませんか。定員10名
岡部先生の正食塾
10月15日(金曜日)13:30〜16:00
参加費 1000円 玄米おにぎり付
食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。
韓国料理クッキング
10月16日(土曜日)
10:00〜14:00
参加費:2500円
お蔭様で、こちらもロングラン講座です。韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。材料代込みで2500円。
盛りだくさんではありますが、ぜひ。
