
2010/12/13 月 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
昨日は、鹿児島の出水に海苔をつくりに行って来ました。写真は湾の入り口付近から。朝7時過ぎです。

シベリアからのツル飛来地として有名な出水ですが、昔ながらの海苔の作り方を湾全体で残しているグループがあります。

有明と違い、浜辺から歩いてける漁場で海苔を網から手摘み、御簾に一枚一枚乗せていき、天日で乾燥させていきます。朝の7時からはじめましたが、天候にも恵まれ14時ころには乾燥が終わり、手ではずして収穫が終わりました。

さて、今週のお野菜セットの内容です。
かつお菜、小松菜 (青柳農園 久留米市)
白菜つけもの (桑野農園 日田市)
八朔 (つるひさ 久留米市)
たまねぎ (瀬野さん 北海道訓子府)
リーフレタス (服部農園 八女市)
ゆずこしょう (のうみ農園 福岡県北九州市)
大根 (桑野農園 大分県日田市)
れんこん (川久保 佐賀県白石町)
えのき (ふるさとの森 三潴郡大木町)
以上、10アイテムで1787円の予定です。
送料他は別途お預かりしております。
ほか、店頭ではほうれん草、白菜、小松菜、小カブ、カブ、九条ねぎ、ブロッコリー、玉レタス、紅芯大根、キャベツ、聖護院大根、春菊など。ぎんなんも少々。
果物はりんごがジョナと王林、ネーブル、レモンもございます。
今週のさーくるライフは、
甲斐先生の食養講座
12月14日(火曜日)
10:00〜13:00
甲斐先生の手当て講座
12月14日(火曜日)
13:30〜16:00
韓国料理クッキング
12月18日(土曜日)
10:00〜14:00
以上、よろしくお願いいたします。
昨日は、鹿児島の出水に海苔をつくりに行って来ました。写真は湾の入り口付近から。朝7時過ぎです。
シベリアからのツル飛来地として有名な出水ですが、昔ながらの海苔の作り方を湾全体で残しているグループがあります。
有明と違い、浜辺から歩いてける漁場で海苔を網から手摘み、御簾に一枚一枚乗せていき、天日で乾燥させていきます。朝の7時からはじめましたが、天候にも恵まれ14時ころには乾燥が終わり、手ではずして収穫が終わりました。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
かつお菜、小松菜 (青柳農園 久留米市)
白菜つけもの (桑野農園 日田市)
八朔 (つるひさ 久留米市)
たまねぎ (瀬野さん 北海道訓子府)
リーフレタス (服部農園 八女市)
ゆずこしょう (のうみ農園 福岡県北九州市)
大根 (桑野農園 大分県日田市)
れんこん (川久保 佐賀県白石町)
えのき (ふるさとの森 三潴郡大木町)
以上、10アイテムで1787円の予定です。
送料他は別途お預かりしております。
ほか、店頭ではほうれん草、白菜、小松菜、小カブ、カブ、九条ねぎ、ブロッコリー、玉レタス、紅芯大根、キャベツ、聖護院大根、春菊など。ぎんなんも少々。
果物はりんごがジョナと王林、ネーブル、レモンもございます。
今週のさーくるライフは、
甲斐先生の食養講座
12月14日(火曜日)
10:00〜13:00
甲斐先生の手当て講座
12月14日(火曜日)
13:30〜16:00
韓国料理クッキング
12月18日(土曜日)
10:00〜14:00
以上、よろしくお願いいたします。
