
2011/01/17 月 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
厳しい冷え込みが続いていますね。これだけ冷え込むと血流が悪くなり、普段でてこない肩こり、腰痛などで苦しむこともあります。ゆっくりお風呂に入る、こんにゃくシップや温灸などであたためる、といった対策で乗り切りたいですね〜。
日曜日は、宗像ユリックスに行って来ました。

「天気と口は、西から変わる」と題して、主催は西日本新聞社。食卓の向こう側シリーズの佐藤さん他、取材班の皆様が頑張っておられます。
食べ物の入り口である「口」もちろん普段からの歯磨き、定期的な検診などされていると思いますが、「呼吸」も大切な働きです。動物の大半は鼻から吸って、鼻ではきます。口で呼吸するのは人間だけだそうです。口で呼吸すると舌の位置が下がり、顔の輪郭が変わるだけでなく、ウイルスをろ過することなく肺に空気がはいるため、風邪などの病気にもかかりやすくなるそうです。
他にも足の話(五本指の靴下だと、踏ん張れていいですよー。腰痛や、歩きやすさUpにも)、教育の話など、盛りだくさんでした。
食卓シリーズ・第13部 続・命の入り口心の出口などにも詳しく連載されています。ぜひ。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
たまねぎ (伊藤農園 北海道訓子府)
白菜 (桑野農園 大分県日田市)
スイートスプリング (新田農園 熊本県)
キャベツ (百家農園 福岡県若宮市)
えのき (ふるさとの森 三潴郡大木町)
れんこん (川久保 佐賀県白石町)
ちんげんさい (下山農園 大分県宇佐市)
小松菜、かつお菜 (青柳農園 久留米市)
以上、9アイテムで1566円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。
ほか、店頭では赤キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、セロリ、九条ねぎ、スティックセニョール、こかぶ、水菜、グリーンリーフ、ほうれんそうなどが並んでおります。
桑野さんのほうれん草、大根は雪のためにお休みです。雪の下で凍っております・・・。白菜の漬物も、天候が回復するまでお休み。
今週のサークルらいふは
重煮同好会
1月17日(月曜日)
13:00〜16:00
参加費:2500円(材料代込み)
先月に引き続き、同好会形式で開催いたします。
米こめクッキング
1月18日(火曜日)
10:00〜13:30
参加費:2000円+材料代
毎日のごはんのおかず。
ごはん中心においしい料理を作って、
食べて学んで。
岡部先生の正食塾
1月21日(金曜日)13:30〜16:00
参加費 1000円 玄米おにぎり付
食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。今回の講演テーマは「冷えは万病のもと〜免疫力を高める秘訣」
ケーキ ア・ラ・カ・ル・ト
1月22日(土曜日)
10:00〜13:30
参加費:2000円+材料代
基本はマクロビオティックにて。動物性のバター、卵などを使用せずにお菓子を作ります。今回はチョコレートケーキ、サツマイモスコーン、えびせん。チョコレートに脱脂粉乳が入ります。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
厳しい冷え込みが続いていますね。これだけ冷え込むと血流が悪くなり、普段でてこない肩こり、腰痛などで苦しむこともあります。ゆっくりお風呂に入る、こんにゃくシップや温灸などであたためる、といった対策で乗り切りたいですね〜。
日曜日は、宗像ユリックスに行って来ました。

「天気と口は、西から変わる」と題して、主催は西日本新聞社。食卓の向こう側シリーズの佐藤さん他、取材班の皆様が頑張っておられます。
食べ物の入り口である「口」もちろん普段からの歯磨き、定期的な検診などされていると思いますが、「呼吸」も大切な働きです。動物の大半は鼻から吸って、鼻ではきます。口で呼吸するのは人間だけだそうです。口で呼吸すると舌の位置が下がり、顔の輪郭が変わるだけでなく、ウイルスをろ過することなく肺に空気がはいるため、風邪などの病気にもかかりやすくなるそうです。
他にも足の話(五本指の靴下だと、踏ん張れていいですよー。腰痛や、歩きやすさUpにも)、教育の話など、盛りだくさんでした。
食卓シリーズ・第13部 続・命の入り口心の出口などにも詳しく連載されています。ぜひ。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
たまねぎ (伊藤農園 北海道訓子府)
白菜 (桑野農園 大分県日田市)
スイートスプリング (新田農園 熊本県)
キャベツ (百家農園 福岡県若宮市)
えのき (ふるさとの森 三潴郡大木町)
れんこん (川久保 佐賀県白石町)
ちんげんさい (下山農園 大分県宇佐市)
小松菜、かつお菜 (青柳農園 久留米市)
以上、9アイテムで1566円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。
ほか、店頭では赤キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、セロリ、九条ねぎ、スティックセニョール、こかぶ、水菜、グリーンリーフ、ほうれんそうなどが並んでおります。
桑野さんのほうれん草、大根は雪のためにお休みです。雪の下で凍っております・・・。白菜の漬物も、天候が回復するまでお休み。
今週のサークルらいふは
1月17日(月曜日)
13:00〜16:00
参加費:2500円(材料代込み)
先月に引き続き、同好会形式で開催いたします。
1月18日(火曜日)
10:00〜13:30
参加費:2000円+材料代
毎日のごはんのおかず。
ごはん中心においしい料理を作って、
食べて学んで。
1月21日(金曜日)13:30〜16:00
参加費 1000円 玄米おにぎり付
食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。今回の講演テーマは「冷えは万病のもと〜免疫力を高める秘訣」
1月22日(土曜日)
10:00〜13:30
参加費:2000円+材料代
基本はマクロビオティックにて。動物性のバター、卵などを使用せずにお菓子を作ります。今回はチョコレートケーキ、サツマイモスコーン、えびせん。チョコレートに脱脂粉乳が入ります。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
