
2007/07/09 月 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直やくらしです。
昨日は、宇佐の佐藤農園さんの畑を見学に行ってきました〜。
久留米から約2時間半。大雨でしたが、有機JAS認定を受けた畑や、出荷の場所などを説明いただきながら、いろいろとおしゃべりさせていただきました。お父さんの代から有機農業を始められておりすでに30年、佐藤さんご自身は戻られて12年程、だそうです。いろいろと研究を重ねられており、消費者の目線から作物を作られておられました。また、ウーフの方の受け入れも積極的に行われており、常に1〜2名程度は作業を手伝っていらっしゃるようでした。
宇佐 佐藤農園のblogです
http://sato-nouen.blog.ocn.ne.jp/yasai/
夏場に掛けて、お休みをされるそうですが、ズッキーニ、チンゲン菜、ほうれん草などが楽しみですね。
さて、今週のお野菜セットです。
ニラ(長崎 林田)、たまねぎ(熊本 永田)、なすび、ピーマン、かぼちゃ(久留米市 青柳)、きゅうり(下郷農協 耶馬溪)、まくわうり(日田 桑野)、しめじ(ふるさとの森 大木町)
以上、8アイテムで1663円の予定です。
他、店頭では大根(北海道から、無肥料のものがきました。1本180〜300円くらいです)、キャベツ(割と大きめです。カットしますので、お気軽にスタッフまでどうぞ)、レタス(リーフです。暖かくなってきたので、巻かなくなってしまいました)、トマト(桑野さんのトマトです。青柳のじいちゃんのは、雨が降りすぎて割れてしまいました)大葉、枝豆なのどが入荷しております。
以上、よろしくお願いいたします。
昨日は、宇佐の佐藤農園さんの畑を見学に行ってきました〜。
久留米から約2時間半。大雨でしたが、有機JAS認定を受けた畑や、出荷の場所などを説明いただきながら、いろいろとおしゃべりさせていただきました。お父さんの代から有機農業を始められておりすでに30年、佐藤さんご自身は戻られて12年程、だそうです。いろいろと研究を重ねられており、消費者の目線から作物を作られておられました。また、ウーフの方の受け入れも積極的に行われており、常に1〜2名程度は作業を手伝っていらっしゃるようでした。
宇佐 佐藤農園のblogです
http://sato-nouen.blog.ocn.ne.jp/yasai/
夏場に掛けて、お休みをされるそうですが、ズッキーニ、チンゲン菜、ほうれん草などが楽しみですね。
さて、今週のお野菜セットです。
ニラ(長崎 林田)、たまねぎ(熊本 永田)、なすび、ピーマン、かぼちゃ(久留米市 青柳)、きゅうり(下郷農協 耶馬溪)、まくわうり(日田 桑野)、しめじ(ふるさとの森 大木町)
以上、8アイテムで1663円の予定です。
他、店頭では大根(北海道から、無肥料のものがきました。1本180〜300円くらいです)、キャベツ(割と大きめです。カットしますので、お気軽にスタッフまでどうぞ)、レタス(リーフです。暖かくなってきたので、巻かなくなってしまいました)、トマト(桑野さんのトマトです。青柳のじいちゃんのは、雨が降りすぎて割れてしまいました)大葉、枝豆なのどが入荷しております。
以上、よろしくお願いいたします。
