
2011/12/05 月 + イベントばします! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
いよいよ12月です。
店舗は12月25日(日曜日)、28日(水曜日)は営業いたします。
朝9時より、夕方6時半までの営業です。また、12月31日の午前中迄営業いたしております。
おせち関連商品は26日前後に、鏡餅は28日に入荷予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
そば打ち会
12月5日(月曜日)
13:00〜16:00
蔵肆の重煮会
12月6日(火曜日)
10:00〜13:00
戸練先生の重煮会にかわり、重煮会をおこないます。
重煮は野菜のうまみを引き出す調理法です。
マクロの重煮。ヒトツの重煮から一汁三菜を作ります。初めての方向け。
甘酒と野草教室
12月10日(木曜日)
10:00〜14:00
季節ごとにある野草の利用の仕方などを、実際の調理とともに学びます。今回は、お正月料理と、玄米甘酒の使い方。
味噌作り あわせ味噌です
12月13日(火曜日)
10:00〜12:00
大豆を自宅で煮てきてください。材料代は別途です。今回は米味噌です。麹付けの準備がありますので、12月5日までにご予約ください。
まめまめ雑穀料理
12月15日(木曜日)
10:00〜14:00
日本人の蛋白源として昔から重宝されてきた豆類。豆をいかにつかうのか、教えていただきます。今月はマフィンと豆のおかず。
韓国料理クッキング
12月17日(土曜日)
10:00〜14:00
韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。キムチ作りをします。
畑塾
12月19日(月曜日)
13:30〜15:00
無肥料、無農薬のこつを、農家さんに教えていただきます。なぜ、失敗するのかを知って、上手になりましょう。
こめこめクッキング
12月20日(火曜日)
10:00〜13:00
毎日のごはんのおかず。
ごはん中心においしい料理を作って、
食べて学んで。
こんにゃく作り
12月23日(金曜日)
10:00〜12:00
手作りの灰汁を使い、こんにゃくを作りませんか?
一人5玉の手作りコンニャク持ち帰りつき
痛み原因発見講座
11月26日(月曜日)
14:00〜15:30
痛みについての個別相談中心の講座です。心と体をトータルに、その人にあわせて見ていきます。一緒に痛みについて考えていきましょう。時間別予約制、5人までです。
くらしのおうちごはん作り
12月27日(火曜日)
10:00〜14:00
季節の野菜と豆腐、油揚げ、豆類を使い、動物性のものや砂糖を使わずにつくります。正食料理を基本にして。煮しめや昆布巻きなどお正月料理5品です。
もちつき
12月28日(水曜日)
10:00〜16:00
毎年恒例の餅つきです。店頭でつきあげます。玄米もち、しろもち、あんいりなどいろいろ。お汁粉の振る舞いなどもあります。
「正食塾」「手当てと食養講座」「体調を整えるお料理とお話」お休みいただきます
2012年は1月5日(木曜日)より営業開始いたします。
いよいよ12月です。
店舗は12月25日(日曜日)、28日(水曜日)は営業いたします。
朝9時より、夕方6時半までの営業です。また、12月31日の午前中迄営業いたしております。
おせち関連商品は26日前後に、鏡餅は28日に入荷予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
12月5日(月曜日)
13:00〜16:00
12月6日(火曜日)
10:00〜13:00
戸練先生の重煮会にかわり、重煮会をおこないます。
重煮は野菜のうまみを引き出す調理法です。
マクロの重煮。ヒトツの重煮から一汁三菜を作ります。初めての方向け。
12月10日(木曜日)
10:00〜14:00
季節ごとにある野草の利用の仕方などを、実際の調理とともに学びます。今回は、お正月料理と、玄米甘酒の使い方。
12月13日(火曜日)
10:00〜12:00
大豆を自宅で煮てきてください。材料代は別途です。今回は米味噌です。麹付けの準備がありますので、12月5日までにご予約ください。
12月15日(木曜日)
10:00〜14:00
日本人の蛋白源として昔から重宝されてきた豆類。豆をいかにつかうのか、教えていただきます。今月はマフィンと豆のおかず。
12月17日(土曜日)
10:00〜14:00
韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。だしから手作りです。キムチ作りをします。
12月19日(月曜日)
13:30〜15:00
無肥料、無農薬のこつを、農家さんに教えていただきます。なぜ、失敗するのかを知って、上手になりましょう。
12月20日(火曜日)
10:00〜13:00
毎日のごはんのおかず。
ごはん中心においしい料理を作って、
食べて学んで。
12月23日(金曜日)
10:00〜12:00
手作りの灰汁を使い、こんにゃくを作りませんか?
一人5玉の手作りコンニャク持ち帰りつき
11月26日(月曜日)
14:00〜15:30
痛みについての個別相談中心の講座です。心と体をトータルに、その人にあわせて見ていきます。一緒に痛みについて考えていきましょう。時間別予約制、5人までです。
12月27日(火曜日)
10:00〜14:00
季節の野菜と豆腐、油揚げ、豆類を使い、動物性のものや砂糖を使わずにつくります。正食料理を基本にして。煮しめや昆布巻きなどお正月料理5品です。
12月28日(水曜日)
10:00〜16:00
毎年恒例の餅つきです。店頭でつきあげます。玄米もち、しろもち、あんいりなどいろいろ。お汁粉の振る舞いなどもあります。
「正食塾」「手当てと食養講座」「体調を整えるお料理とお話」お休みいただきます
2012年は1月5日(木曜日)より営業開始いたします。
