
2012/06/16 土 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
先週末から雨がひどいですね。
熊本では高速が一時通行止めになったり、物流もちょっと乱れ気味です。
お野菜も同じく乱れ気味。この雨でどかんと太って大量に出来すぎたり、逆に味がおちたり・・・。じわじわと降ってくれると、じわじわと太るんですけどね。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
モロッコいんげん、きゅうり (百家農園 福岡県宮若市)
ピーマン (桑野農園 大分県日田市)
大葉、ミニトマト (佐藤農園 大分県宇佐市)
たまねぎ (棚宗農園 愛知県碧南市)
大根 (市来農園 熊本県菊池市)
かぼちゃ (青柳農園 福岡県久留米市)
エリンギ (ふるさとの森 三潴郡大木町)
以上、9アイテムで1586円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。

セットの中のたまねぎ、「高錦」という固定種のものです。
無肥料自然栽培でつくっておられます。
ほか、店頭ではキャベツ、パプリカ、小ねぎ、ニラ、赤たまねぎ、なすび、いんげん、ズッキーニ、トマト、水菜、ルッコラ、小松菜などが入荷しております。
赤紫蘇は明日以降入荷の予定です。
さて、週の後半からはじゃがいもが三種類店頭に並ぶ予定です。デジマ、にしゆたか、メークイン。
品種的にいちばん古いのメークイン。名前の由来は5月に行われる春祭りの女王(may Queen)から、だそうです。
皮もむきやすく煮くずれが少ないので、シチュー、カレーライス、サラダなどに向きますけど、表面が緑になりやすく、痛みやすいのが欠点。
次に古いのはデジマ。名前の通り、長崎の試験場で仕上げられた品種。男爵イモをひいおじいちゃんくらいに持ってる品種です。そういえば雰囲気にてる・・・かな?
種芋を自家採取してると、やや小さめになってきます。えくぼもそんなに深くなく、肉じゃがから味噌汁までなんでもどうぞー、なオールラウンダー。
ニシユタカは一番新しい、とはいっても品種登録から40年近くたとうとしておりますが。美味しい、収穫量は多い、保存性も良い、とオススメの品種かも。煮崩れしない(=火のとおりが遅い)ので、煮込み料理、きんぴら向け。逆にコロッケやサラダなんかにはあまりオススメいたしませぬ。
今週のサークルらいふは
こめこめクッキング
6月19日(火曜日)
10:00〜13:00
金澤さんのパン作り
6月22日(金曜日)
10:00〜12:00
以上、よろしくお願いいたします。
先週末から雨がひどいですね。
熊本では高速が一時通行止めになったり、物流もちょっと乱れ気味です。
お野菜も同じく乱れ気味。この雨でどかんと太って大量に出来すぎたり、逆に味がおちたり・・・。じわじわと降ってくれると、じわじわと太るんですけどね。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
モロッコいんげん、きゅうり (百家農園 福岡県宮若市)
ピーマン (桑野農園 大分県日田市)
大葉、ミニトマト (佐藤農園 大分県宇佐市)
たまねぎ (棚宗農園 愛知県碧南市)
大根 (市来農園 熊本県菊池市)
かぼちゃ (青柳農園 福岡県久留米市)
エリンギ (ふるさとの森 三潴郡大木町)
以上、9アイテムで1586円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。

セットの中のたまねぎ、「高錦」という固定種のものです。
無肥料自然栽培でつくっておられます。
ほか、店頭ではキャベツ、パプリカ、小ねぎ、ニラ、赤たまねぎ、なすび、いんげん、ズッキーニ、トマト、水菜、ルッコラ、小松菜などが入荷しております。
赤紫蘇は明日以降入荷の予定です。
さて、週の後半からはじゃがいもが三種類店頭に並ぶ予定です。デジマ、にしゆたか、メークイン。
品種的にいちばん古いのメークイン。名前の由来は5月に行われる春祭りの女王(may Queen)から、だそうです。
皮もむきやすく煮くずれが少ないので、シチュー、カレーライス、サラダなどに向きますけど、表面が緑になりやすく、痛みやすいのが欠点。
次に古いのはデジマ。名前の通り、長崎の試験場で仕上げられた品種。男爵イモをひいおじいちゃんくらいに持ってる品種です。そういえば雰囲気にてる・・・かな?
種芋を自家採取してると、やや小さめになってきます。えくぼもそんなに深くなく、肉じゃがから味噌汁までなんでもどうぞー、なオールラウンダー。
ニシユタカは一番新しい、とはいっても品種登録から40年近くたとうとしておりますが。美味しい、収穫量は多い、保存性も良い、とオススメの品種かも。煮崩れしない(=火のとおりが遅い)ので、煮込み料理、きんぴら向け。逆にコロッケやサラダなんかにはあまりオススメいたしませぬ。
今週のサークルらいふは
6月19日(火曜日)
10:00〜13:00
6月22日(金曜日)
10:00〜12:00
以上、よろしくお願いいたします。
