
2007/02/19 月 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
日曜日は、大阪の正食協会に行ってきましたー!
マクロビオティック、というと「玄米菜食」という料理法を思い浮かべる方が多いのではないか、と思いますが、実はもう少し広い概念で、例えば生きていき方であったり、陰陽の原則を用いて世界を読み解いていく世界観であったりします。
現在、月に一度ですが正食協会で「滴水塾」という講座が、正食協会会長の岡田定三先生を講師として行われており、それに参加してきました。

ちょっと遠くて通うのが大変なのですが、自分自身の内面を「観なおす」のにいい時期かな、とおもい参加させて頂いております。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
ブロッコリー、きゃべつ(黒木町 椿原)、たまねぎ(訓子府 植松)、中ネギ(久留米市 青柳)、春菊、小ネギ、菜の花、ほうれん草(長崎 林田)、なめこ(日田 大山きのこ)、しょうが(熊本 大矢野有機)
以上、10アイテムで1650円の予定です。別途送料他が必要となります。
他、店頭には、はくさい、ちりめんキャベツ、レタス、カリフラワー、ふだん草、さつま芋、里芋、小松菜、カツオ菜、大根、レモン、バナナなどが入荷しております。
今週は、岡山の「べてぃずキッチン」さんのおやきパンが入荷してきました。バターロール、切り干し大根おやきパンなどが人気です。
以上、よろしくお願いいたします。
日曜日は、大阪の正食協会に行ってきましたー!
マクロビオティック、というと「玄米菜食」という料理法を思い浮かべる方が多いのではないか、と思いますが、実はもう少し広い概念で、例えば生きていき方であったり、陰陽の原則を用いて世界を読み解いていく世界観であったりします。
現在、月に一度ですが正食協会で「滴水塾」という講座が、正食協会会長の岡田定三先生を講師として行われており、それに参加してきました。
ちょっと遠くて通うのが大変なのですが、自分自身の内面を「観なおす」のにいい時期かな、とおもい参加させて頂いております。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
ブロッコリー、きゃべつ(黒木町 椿原)、たまねぎ(訓子府 植松)、中ネギ(久留米市 青柳)、春菊、小ネギ、菜の花、ほうれん草(長崎 林田)、なめこ(日田 大山きのこ)、しょうが(熊本 大矢野有機)
以上、10アイテムで1650円の予定です。別途送料他が必要となります。
他、店頭には、はくさい、ちりめんキャベツ、レタス、カリフラワー、ふだん草、さつま芋、里芋、小松菜、カツオ菜、大根、レモン、バナナなどが入荷しております。
今週は、岡山の「べてぃずキッチン」さんのおやきパンが入荷してきました。バターロール、切り干し大根おやきパンなどが人気です。
以上、よろしくお願いいたします。
