
2010/10/28 木 + イベントばします! > さーくるライフ! > 味噌作り +
このエントリーは、毎月産直やくらしの2Fで行われている「さーくる・らいふ」の説明です。
産直やくらし2Fで行われている「さーくる。らいふ」では様々なイベント、教室がありますが、現在、月に1回のペースで開催されています。
味噌作りは、冬の間に行います。寒い時期ですと、麹の活動も弱いのですが、雑菌の活動も弱いため失敗しにくいようです。
お店の二階で、みんなで集まってやっています。

茹でた大豆を踏んで潰しているところです。緑のバスタオルの下は、大豆。

麹とあわせて丸めます。黒大豆を使って仕込んでいるので、味噌玉もちょっと黒いですね。その分、味に深みがでます。

甕に味噌玉を投げ込んで、空気を抜きます。下の部屋にいると、床が抜けそうな音がします(笑)

味見中(笑)
大豆や塩、寝かせる期間によって味が違ってくるのが手づくり味噌の面白さだと思います。甕でつけるのか、それともホウロウのタンクか、プラスチックの桶か。いろいろありますけど、みんなでやるのは楽しいですよ。塩や大豆の持込も可能です。ご相談ください。
寒い時期ですと、お米に麹をつけるのに時間がかかります。およそ10日をめやすにしてください。麹の準備がありますので、10日前までの予約をお願いいたします。
2010年度の生産者は
大豆、麦:筑後市 久保虎太さん
米:伊藤武弘さん
の予定です。いずれも、栽培時に化学合成農薬、化学肥料などはつかわず10年以上の畑のものばかりです。
塩は、粟国の塩。20%で作っております。きちんとしたお塩をつかえば、減塩の必要はありません。また、旨みもきちんとでますので味噌の量も少なくて済みますよ。
価格は予告無くかわることがあります。これは農産物の価格、麹の仕込み料などの影響を受けます。
米味噌
仕込み3kg、出来上がり5kgで、4827円
仕込み5kg、出来上がり8〜9kgで、8045円
あわせ味噌
仕込み3kg、出来上がり5kgで、4452円
仕込み5kg、出来上がり8〜9kgで、7170円
麦味噌
仕込み3kg、出来上がり5kgで、4077円
仕込み5kg、出来上がり8〜9kgで、6795円
いずれも、麹、大豆、塩代を含んでおります。あとは、甕代と、参加費のみです。
また、甕も販売しております。島根県の浜田市から、石見焼きのものです。数百年の伝統と優秀な製陶技術を受け継ぎ、昔ながらの水がめ・こね鉢を製造されておられます。
大豆を持ち込みたい、黒大豆で仕込みたい、玄米味噌をつくってみたい、などのご要望にも極力対応させていただいております。塩止めしていない麹の準備も可能です。お早めにお申し付けくださいませ。
産直やくらし2Fで行われている「さーくる。らいふ」では様々なイベント、教室がありますが、現在、月に1回のペースで開催されています。
味噌作りは、冬の間に行います。寒い時期ですと、麹の活動も弱いのですが、雑菌の活動も弱いため失敗しにくいようです。
お店の二階で、みんなで集まってやっています。
茹でた大豆を踏んで潰しているところです。緑のバスタオルの下は、大豆。
麹とあわせて丸めます。黒大豆を使って仕込んでいるので、味噌玉もちょっと黒いですね。その分、味に深みがでます。
甕に味噌玉を投げ込んで、空気を抜きます。下の部屋にいると、床が抜けそうな音がします(笑)
味見中(笑)
大豆や塩、寝かせる期間によって味が違ってくるのが手づくり味噌の面白さだと思います。甕でつけるのか、それともホウロウのタンクか、プラスチックの桶か。いろいろありますけど、みんなでやるのは楽しいですよ。塩や大豆の持込も可能です。ご相談ください。
寒い時期ですと、お米に麹をつけるのに時間がかかります。およそ10日をめやすにしてください。麹の準備がありますので、10日前までの予約をお願いいたします。
2010年度の生産者は
大豆、麦:筑後市 久保虎太さん
米:伊藤武弘さん
の予定です。いずれも、栽培時に化学合成農薬、化学肥料などはつかわず10年以上の畑のものばかりです。
塩は、粟国の塩。20%で作っております。きちんとしたお塩をつかえば、減塩の必要はありません。また、旨みもきちんとでますので味噌の量も少なくて済みますよ。
価格は予告無くかわることがあります。これは農産物の価格、麹の仕込み料などの影響を受けます。
米味噌
仕込み3kg、出来上がり5kgで、4827円
仕込み5kg、出来上がり8〜9kgで、8045円
あわせ味噌
仕込み3kg、出来上がり5kgで、4452円
仕込み5kg、出来上がり8〜9kgで、7170円
麦味噌
仕込み3kg、出来上がり5kgで、4077円
仕込み5kg、出来上がり8〜9kgで、6795円
いずれも、麹、大豆、塩代を含んでおります。あとは、甕代と、参加費のみです。
また、甕も販売しております。島根県の浜田市から、石見焼きのものです。数百年の伝統と優秀な製陶技術を受け継ぎ、昔ながらの水がめ・こね鉢を製造されておられます。
大豆を持ち込みたい、黒大豆で仕込みたい、玄米味噌をつくってみたい、などのご要望にも極力対応させていただいております。塩止めしていない麹の準備も可能です。お早めにお申し付けくださいませ。
