
2008/09/29 月 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
週末は、人吉まで栗拾いにいってきました。
人吉ICを降りて約20分。山の斜面で中腰になりながら、金ばさみや専用の手袋を使っていがを開いていきます。雨で足元がぬれている状況でしたが、
主な品種は「つくば」「丹沢」「銀寄せ」(ちなみに栗の名前は山からとったものがおおいそうです。国見、石鎚などなど) 甘味があり、蒸し栗に最適な「利平」は生産量も少なくまたはじけやすいなどなど、後藤さんからの解説もあったり珍しく見学しました。
残念ながら、ときおり小雨がぱらつく空模様だったのですが、楽しんでいただけたでしょうか。お昼ごはんも一品持ち寄りで楽しい一日でした。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
栗 (うきは市 大石さん)
れんこん (佐賀県白石町 川久保さん)
じゃがいも、なすび、おくら (八女郡広川町 高鍋さん)
しょうが (熊本県上天草市 大矢野生産組合)
サンつがる (青森県弘前市 竹嶋さん)
ネギ (北海道 工藤さん)
えのき (三潴郡大木町 ふるさとの森)
以上、9アイテムで1631円の予定です。
送料等は、別途お預かりしております。
しょうが、有機認証のものに変更です。
ほか、店頭では小松菜、玉レタス、かぼちゃ、かぼす、りんご、ミニトマト、ニラ、小ネギなども少しづつですが入荷予定です。
大根、しばらく端境期です。キャベツも10月半ばになりそうです、とのこと。
大矢野有機さんから、ライムレモン入荷です。慣行栽培の7割減です。
酸味のやわらかい、生食もできるレモンです。香りが少ないのでレモンティーなどには向きませんが、サラダやお刺身、焼酎のレモン割りなどにはいいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
週末は、人吉まで栗拾いにいってきました。
人吉ICを降りて約20分。山の斜面で中腰になりながら、金ばさみや専用の手袋を使っていがを開いていきます。雨で足元がぬれている状況でしたが、
主な品種は「つくば」「丹沢」「銀寄せ」(ちなみに栗の名前は山からとったものがおおいそうです。国見、石鎚などなど) 甘味があり、蒸し栗に最適な「利平」は生産量も少なくまたはじけやすいなどなど、後藤さんからの解説もあったり珍しく見学しました。
残念ながら、ときおり小雨がぱらつく空模様だったのですが、楽しんでいただけたでしょうか。お昼ごはんも一品持ち寄りで楽しい一日でした。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
栗 (うきは市 大石さん)
れんこん (佐賀県白石町 川久保さん)
じゃがいも、なすび、おくら (八女郡広川町 高鍋さん)
しょうが (熊本県上天草市 大矢野生産組合)
サンつがる (青森県弘前市 竹嶋さん)
ネギ (北海道 工藤さん)
えのき (三潴郡大木町 ふるさとの森)
以上、9アイテムで1631円の予定です。
送料等は、別途お預かりしております。
しょうが、有機認証のものに変更です。
ほか、店頭では小松菜、玉レタス、かぼちゃ、かぼす、りんご、ミニトマト、ニラ、小ネギなども少しづつですが入荷予定です。
大根、しばらく端境期です。キャベツも10月半ばになりそうです、とのこと。
大矢野有機さんから、ライムレモン入荷です。慣行栽培の7割減です。
酸味のやわらかい、生食もできるレモンです。香りが少ないのでレモンティーなどには向きませんが、サラダやお刺身、焼酎のレモン割りなどにはいいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
