
2011/08/22 月 + お野菜セットです! +
おはようございます。産直や蔵肆です。
ここのところ、雨が多くて比較的過ごしやすい天候が続いていますね。
最近は、局所的集中豪雨というか、どかーっと大粒の雨が2〜30分程度降って、という雨が多くて。
こういう降り方だと、露地の野菜は一発で駄目になります。
キャベツやレタスは腐る、ねぎや小松菜なども叩かれてしまい、地面で腐ってしまいます。
まあ、天候にあわせて作物を作っていくほかないんですけどね(苦笑)
さて、今週のお野菜セットの内容です。
じゃがいも (市来農園 熊本県)
大根 (秋場農園 北海道北見市)
とうもろこし (福澤農園 北海道置戸町)
白ねぎ (中西農園 北海道置戸町)
ピーマン (桑野農園 大分県日田市)
青紫蘇 (佐藤農園 大分県宇佐市)
れんこん (川久保農園 佐賀県白石町)
ぶなしめじ (ふるさとの森 三潴郡大木町)
にんにく (下山農園 鹿児島県出水市)
以上、9アイテムで1637円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。
とうもろこし、北海道からピュアホワイトが・・・の予定でしたが、畑で確認してみたところ黄色い粒が混じっておりまして・・・と。
とうもろこし、実はとても他の品種と混ざりやすい、という特徴があります。
半径1km以内に他の品種があると、純粋性を保つことは難しいとのこと。蜂や風にのって花粉が飛ぶんですね。都会だと、家庭菜園のすみっこに数本植わってたりしますけど、もう何ができるのか剥くまでわからない、という。
必然的に畑の間の距離が取れる北海道や九州中部、また風や虫の通り道を調べて山間地での栽培が主となります。
今回、セットでお届けするのは、そんなトウモロコシです。
ほか、店頭には黄色い「ゴールドラッシュ」という品種も入荷しております。
桑野さんのとうもろこしは、入荷ありませんでした。
ほか、店頭ではかぼちゃ、姫冬瓜、モロヘイヤ、空芯菜、水菜、ルッコラ、ちび蓮根など。
かぼちゃは栗系のものと、雪化粧という表面のしろいものと、二種類きています。煮物、天ぷら、コロッケ、みそ汁の具などにどうぞ。
栗系のものは1kg前後、雪化粧は2kg前後あります。
果物は、梨(減農薬)が入荷です。品種は幸水。今月下旬より豊水が。また、わりと新しい品種ではありますが、「あきづき」というものも。果実は約500g前後とやや大きめで、果肉は緻密。甘みもつよく、果汁も豊富という、梨の主な品種のいいところばかりとったような品種です。こちらは、来月の下旬前後から。
今週のサークルらいふは
痛み原因発見講座
8月22日(月曜日)
14:00〜15:30
岡部先生の手当てと食養講座
8月25日(木曜日)
10:00〜14:00
googleカレンダーにて、9月分のさーくるライフ、日程のみ公開しております。
9/6には生姜シップを中心としたお手当て勉強会、9/8には枇杷の葉温灸、9/14(水曜日)には鹿島に野草の勉強会でバスハイク、と普段と違った勉強会が盛りだくさんです。ぜひ、ご参加くださいませ。
ここのところ、雨が多くて比較的過ごしやすい天候が続いていますね。
最近は、局所的集中豪雨というか、どかーっと大粒の雨が2〜30分程度降って、という雨が多くて。
こういう降り方だと、露地の野菜は一発で駄目になります。
キャベツやレタスは腐る、ねぎや小松菜なども叩かれてしまい、地面で腐ってしまいます。
まあ、天候にあわせて作物を作っていくほかないんですけどね(苦笑)
さて、今週のお野菜セットの内容です。
じゃがいも (市来農園 熊本県)
大根 (秋場農園 北海道北見市)
とうもろこし (福澤農園 北海道置戸町)
白ねぎ (中西農園 北海道置戸町)
ピーマン (桑野農園 大分県日田市)
青紫蘇 (佐藤農園 大分県宇佐市)
れんこん (川久保農園 佐賀県白石町)
ぶなしめじ (ふるさとの森 三潴郡大木町)
にんにく (下山農園 鹿児島県出水市)
以上、9アイテムで1637円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。
とうもろこし、北海道からピュアホワイトが・・・の予定でしたが、畑で確認してみたところ黄色い粒が混じっておりまして・・・と。
とうもろこし、実はとても他の品種と混ざりやすい、という特徴があります。
半径1km以内に他の品種があると、純粋性を保つことは難しいとのこと。蜂や風にのって花粉が飛ぶんですね。都会だと、家庭菜園のすみっこに数本植わってたりしますけど、もう何ができるのか剥くまでわからない、という。
必然的に畑の間の距離が取れる北海道や九州中部、また風や虫の通り道を調べて山間地での栽培が主となります。
今回、セットでお届けするのは、そんなトウモロコシです。
ほか、店頭には黄色い「ゴールドラッシュ」という品種も入荷しております。
桑野さんのとうもろこしは、入荷ありませんでした。
ほか、店頭ではかぼちゃ、姫冬瓜、モロヘイヤ、空芯菜、水菜、ルッコラ、ちび蓮根など。
かぼちゃは栗系のものと、雪化粧という表面のしろいものと、二種類きています。煮物、天ぷら、コロッケ、みそ汁の具などにどうぞ。
栗系のものは1kg前後、雪化粧は2kg前後あります。
果物は、梨(減農薬)が入荷です。品種は幸水。今月下旬より豊水が。また、わりと新しい品種ではありますが、「あきづき」というものも。果実は約500g前後とやや大きめで、果肉は緻密。甘みもつよく、果汁も豊富という、梨の主な品種のいいところばかりとったような品種です。こちらは、来月の下旬前後から。
今週のサークルらいふは
痛み原因発見講座
8月22日(月曜日)
14:00〜15:30
岡部先生の手当てと食養講座
8月25日(木曜日)
10:00〜14:00
googleカレンダーにて、9月分のさーくるライフ、日程のみ公開しております。
9/6には生姜シップを中心としたお手当て勉強会、9/8には枇杷の葉温灸、9/14(水曜日)には鹿島に野草の勉強会でバスハイク、と普段と違った勉強会が盛りだくさんです。ぜひ、ご参加くださいませ。
