
2014/11/17 月 + お野菜セットです! +
おはようございます。産直やくらしです。
昨日は熊本へ。

くまもとゆうきフェスタでした。
お昼過ぎにお邪魔したのですが、好天にめぐまれ多くのお客さんでにぎわっておりました。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
ピーマン、白菜 (椿原農園 八女市黒木町)
かき (大石農園 福岡県うきは市)
たまねぎ (つちから農場 北海道)
えのき (ふるさとの森 三潴郡大木町)
かぼちゃ (宇佐美農園 北海道芽室町)
ターサイ (佐藤農園 大分県宇佐市)
ゆず (野口農園 福岡県豊前市)
ほうれんそう (中村農園 福岡県久留米市)
原木椎茸 (宮園農園 八女市黒木町)
以上、10アイテムで1529円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。
ターサイ、中国原産の冬野菜です。寒くなってぐっと美味しくなってきました。あげや豚肉などと一緒に炒めるのがオススメ。
かぼちゃは先週ご紹介したスイートダンプリングというミニカボチャ。皮が硬いので蒸したり焼いたりと調理後、中をくりぬいて詰め物すると美味しいですよ。うちのちびたち、一人ひとつ食べてました。
ほか、店頭にはモロッコインゲン、かぼちゃ、サラダ菜、ラディッシュ、さつまいも、大根、九条ねぎ、ほうれんそう、とうがん、春菊、玉レタス、さといも、リーフレタス、ながいもなどが並んでおります。
なすび、終了いたしました。
果物はバナナ、ミカン、紅玉、ジョナゴールドが。
春日で、11月29、30と山村先生にお越しいただき、望診法の講座があります。
29日の午前中はくらしの二階で講演後(こちらはほぼ満席となりました)、春日に移動、クローバープラザでの開催となります。
勉強会『望診法の実際』
望診法をみっちり学び実践につなげるには実際に3年ぐらいかかります。宇宙の理や自然現象もつながっているからです。
しかし、大丈夫!
山村先生のやさしい手ほどきがあれば、自分のことが面白いほど分かるようになります。
福岡望診法の卒業生による望診の実際の様子やアドバイスなど、実演というかたちで見せていきます。
モニターになりたい方がいらっしゃれば、是非立候補してください。
個別の食材の選び方、調理法やメニュー、それからお手当法などを、マクロビオティック、薬膳、漢方、薬草に得意な卒業生より直々にアドバイスをする企画です。のお話をした後、山村先生からアドバイス。そして、具体的に何か知りたいというかたのために実践法など皆さんの質問に答えます。
11月29日(土)15時〜18時
参加費3000円 30名限定
講演会『冷えってなあに?』
日曜日の午前中は、もうすこし間口と人数をふやして講演会&トークです。
冷えは万病の元!とは知っているけど、自分が冷えているかもわからないケースが増えています。冷えの根源をしり、望診法を使って個々ができる対処法を学びましょう。
意外な落とし穴がいっぱいだし、逆に目からウロコの内容になります。
前半、普段医療に携わる、女医 西村靖子サンが冷えについてのお話をした後、山村先生からアドバイス。そして、具体的に何か知りたいというかたのために実践法など皆さんの質問に答えます。
11月30日(日)9時半〜12時
参加費1000円 120名まで
詳細と申し込み先はFBのページでお知らせしております。福岡望診法講座(おさらい会第2弾&セミナー)をどうぞ。
昨日は熊本へ。

くまもとゆうきフェスタでした。
お昼過ぎにお邪魔したのですが、好天にめぐまれ多くのお客さんでにぎわっておりました。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
ピーマン、白菜 (椿原農園 八女市黒木町)
かき (大石農園 福岡県うきは市)
たまねぎ (つちから農場 北海道)
えのき (ふるさとの森 三潴郡大木町)
かぼちゃ (宇佐美農園 北海道芽室町)
ターサイ (佐藤農園 大分県宇佐市)
ゆず (野口農園 福岡県豊前市)
ほうれんそう (中村農園 福岡県久留米市)
原木椎茸 (宮園農園 八女市黒木町)
以上、10アイテムで1529円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。
ターサイ、中国原産の冬野菜です。寒くなってぐっと美味しくなってきました。あげや豚肉などと一緒に炒めるのがオススメ。
かぼちゃは先週ご紹介したスイートダンプリングというミニカボチャ。皮が硬いので蒸したり焼いたりと調理後、中をくりぬいて詰め物すると美味しいですよ。うちのちびたち、一人ひとつ食べてました。
ほか、店頭にはモロッコインゲン、かぼちゃ、サラダ菜、ラディッシュ、さつまいも、大根、九条ねぎ、ほうれんそう、とうがん、春菊、玉レタス、さといも、リーフレタス、ながいもなどが並んでおります。
なすび、終了いたしました。
果物はバナナ、ミカン、紅玉、ジョナゴールドが。
春日で、11月29、30と山村先生にお越しいただき、望診法の講座があります。
29日の午前中はくらしの二階で講演後(こちらはほぼ満席となりました)、春日に移動、クローバープラザでの開催となります。
望診法をみっちり学び実践につなげるには実際に3年ぐらいかかります。宇宙の理や自然現象もつながっているからです。
しかし、大丈夫!
山村先生のやさしい手ほどきがあれば、自分のことが面白いほど分かるようになります。
福岡望診法の卒業生による望診の実際の様子やアドバイスなど、実演というかたちで見せていきます。
モニターになりたい方がいらっしゃれば、是非立候補してください。
個別の食材の選び方、調理法やメニュー、それからお手当法などを、マクロビオティック、薬膳、漢方、薬草に得意な卒業生より直々にアドバイスをする企画です。のお話をした後、山村先生からアドバイス。そして、具体的に何か知りたいというかたのために実践法など皆さんの質問に答えます。
11月29日(土)15時〜18時
参加費3000円 30名限定
日曜日の午前中は、もうすこし間口と人数をふやして講演会&トークです。
冷えは万病の元!とは知っているけど、自分が冷えているかもわからないケースが増えています。冷えの根源をしり、望診法を使って個々ができる対処法を学びましょう。
意外な落とし穴がいっぱいだし、逆に目からウロコの内容になります。
前半、普段医療に携わる、女医 西村靖子サンが冷えについてのお話をした後、山村先生からアドバイス。そして、具体的に何か知りたいというかたのために実践法など皆さんの質問に答えます。
11月30日(日)9時半〜12時
参加費1000円 120名まで
詳細と申し込み先はFBのページでお知らせしております。福岡望診法講座(おさらい会第2弾&セミナー)をどうぞ。
