
2009/11/09 月 + お野菜セットです! +
こんにちわ。産直や蔵肆です。
昨日は、あちらこちらで収穫祭などのイベントでしたね。吉井町から黒木町まで耳納山脈を抜けていったのですが、数箇所でイベント、販売なども盛んに行われていました。
上陽では「きんま選手権」があっていたようですね。「きんま」とは「木馬」と書き、その昔、山から木材を搬出するために利用した木のソリのこと。このきんまを引いて、速さやパフォーマンスを競うレース、だそうです。友人が出場してたんですが・・・。結果報告がきません。筋肉痛で死んでるんかな(笑)
「全日本きんま選手権大会」八女市のサイトです。
来年は、でてみようかな・・・。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
小松菜 (久留米市 青柳さん)
ほうれん草 (久留米市 中村一郎さん)
大根 (大分県日田市 桑野さん)
キャベツ (熊本県阿蘇 白石さん)
なめこ (大分県日田市 大山きのこセンター)
生しいたけ (八女郡黒木町 宮園さん)
九条ネギ (大分県宇佐市 佐藤さん)
サンつがる (青森県弘前市 竹嶋さん)
ゆず、里芋 (うきは市 国武さん)
以上、10アイテムで1841円の予定です。
送料等は別途お預かりしております。
他、わさび菜、ルッコラ、玉レタス、小カブ、はくさい菜、いんげん、ちんげんさい、水菜、春菊、リーフレタス、生椎茸、かぼちゃ、ブロッコリー、白菜などなど。
みかん、柿、りんご(紅玉)もあります。
国武さんのゆずは、やや小ぶり、徳島の「多田錦」という種無しの品種です。果汁が大目、種無しなので搾るときに苦味が少なく、ゆずポン酢などを作られるときにいいかと思います。
宮原タオルの宮原さん、布ナプキンの仲さんたちと一緒につくる「布ナプキン講座」おかげさまで問い合わせを多数いただいております。
11月27日(金曜日) 10:00〜14:00
参加費2000円(材料代別)
自分でミシンがけして作ってみませんか?自分で作れば、安心、安全なナプキンが格安で出来ます。布ナプキンは女性の生理を導き、体調を整えてくれます。お昼をはさみますので、各自お弁当をお持ちください。お茶などはご用意いたします。おにぎりとかでいいですよー。こちらで準備する(500円)ことも出来ます。針と糸だけお持ちください。
定員12名で締め切りです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
昨日は、あちらこちらで収穫祭などのイベントでしたね。吉井町から黒木町まで耳納山脈を抜けていったのですが、数箇所でイベント、販売なども盛んに行われていました。
上陽では「きんま選手権」があっていたようですね。「きんま」とは「木馬」と書き、その昔、山から木材を搬出するために利用した木のソリのこと。このきんまを引いて、速さやパフォーマンスを競うレース、だそうです。友人が出場してたんですが・・・。結果報告がきません。筋肉痛で死んでるんかな(笑)
「全日本きんま選手権大会」八女市のサイトです。
来年は、でてみようかな・・・。
さて、今週のお野菜セットの内容です。
小松菜 (久留米市 青柳さん)
ほうれん草 (久留米市 中村一郎さん)
大根 (大分県日田市 桑野さん)
キャベツ (熊本県阿蘇 白石さん)
なめこ (大分県日田市 大山きのこセンター)
生しいたけ (八女郡黒木町 宮園さん)
九条ネギ (大分県宇佐市 佐藤さん)
サンつがる (青森県弘前市 竹嶋さん)
ゆず、里芋 (うきは市 国武さん)
以上、10アイテムで1841円の予定です。
送料等は別途お預かりしております。
他、わさび菜、ルッコラ、玉レタス、小カブ、はくさい菜、いんげん、ちんげんさい、水菜、春菊、リーフレタス、生椎茸、かぼちゃ、ブロッコリー、白菜などなど。
みかん、柿、りんご(紅玉)もあります。
国武さんのゆずは、やや小ぶり、徳島の「多田錦」という種無しの品種です。果汁が大目、種無しなので搾るときに苦味が少なく、ゆずポン酢などを作られるときにいいかと思います。
宮原タオルの宮原さん、布ナプキンの仲さんたちと一緒につくる「布ナプキン講座」おかげさまで問い合わせを多数いただいております。
11月27日(金曜日) 10:00〜14:00
参加費2000円(材料代別)
自分でミシンがけして作ってみませんか?自分で作れば、安心、安全なナプキンが格安で出来ます。布ナプキンは女性の生理を導き、体調を整えてくれます。お昼をはさみますので、各自お弁当をお持ちください。お茶などはご用意いたします。おにぎりとかでいいですよー。こちらで準備する(500円)ことも出来ます。針と糸だけお持ちください。
定員12名で締め切りです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
