amazonサーチ
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト

   
August 23, 2006

回復しました(!店の電話が故障中です!)

Posted at 11:18 AM / 日々雑感 / コメント (0)

こんにちわ。産直や蔵肆です。

12時45分追記 故障より回復しました。ご迷惑をおかけいたしました。

-----------------------------------------------------

連日の雷の影響でしょうか。店の電話が不通の状態になっております。
ご迷惑をおかけしますが、現在修理待ちの状態です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



January 26, 2006

雨ニモマケズ・・・ 〜ニートの詩

Posted at 01:53 PM / 日々雑感 / コメント (0)

ちょっと面白い詩があったので、転載しておきます。


雨ニモアテズ
雨ニモアテズ 風ニモアテズ
雪ニモ夏ノ暑サニモアテズ
ブヨブヨノ体ニ タクサン着コミ 意欲モナク
体力モナク イツデモ不満ヲイツテイル
毎日 塾ニ追ワレ テレビニ吸イツイテ 外デ遊バズ
朝カラアクビヲシ 集会ガアレバ 貧血ヲオコシ
アラユルコトニ 自分ノコトダケヲ考エテカエリミズ
作業ハグズグズ 注意ハサンマン 
スグニアキ ソシテスグワスレ
立派ナ家ノ自分ノ部屋ニ閉ジコモツテ
東ニ病人アレバ医者ガワルイトイイ
西ニツカレタ母アレバ養老院ニ行ケトイイ
南ニ死ニソウナ人アレバ寿命ダトイイ
北ニケンカヤソショウガアレバ ナガメテカカワラズ
日照リノトキハ冷房ヲツケ
ミンナニ勉強勉強トイワレ
叱ラレモセズ コワイモノモシラズ
コンナ現代ッ子ニダレガシタ

   平成十年開催小児科医学会で
    盛岡の小児科医 三浦義孝氏披露 作者不詳

ただ、ただ苦笑するばかりです(笑)

幕内 秀夫さんから教えていただきました。
「フーズアンドへルス研究所」を主宰され、また、「学校給食と子供の健康を考える会」なども運営されています。著書も多数ありますので、本屋さん等で探されてみてください。「粗食のススメ」シリーズは面白いですよ〜。



January 01, 2006

新年、あけましておめでとうございます

Posted at 12:52 PM / 日々雑感 / コメント (0)

home_top_2006newyear.gif

新年、あけましておめでとうございます。
旧年中は、皆様には大変お世話になりました。
お蔭様で、蔵肆も15回目の新年を迎えることができました。これからも、生産者と生活者の提携の場作りをモットーに、安心、安全をお伝えしていく役目を果たしていきたいと思っております。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。



December 23, 2005

寒波襲来中です!

Posted at 03:23 PM / 日々雑感 / コメント (0)

こんにちわ、産直や蔵肆です。

久しぶりの雪でした。朝、店の前の道路も凍った状態でした。
ノーマルタイヤでそろそろっと走っても危ない状態です。
諦めて自宅でのんびり・・・したかったのですけど(笑)


さて、その雪の影響で、佐川急便、クロネコヤマトをはじめ、運送便の影響がでております。
通常より+一日見ていただいたほうが確実です。
年末のラッシュに加え、雪などの影響により、集荷、配達が不可能な地域が出てきております。
詳しくは、各運送会社のWebでお知らせが出ています。

佐川急便
http://www.sagawa-exp.co.jp/

ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/

西濃運輸
http://www.seino.co.jp/seino/

久留米運送
http://www.kisc.co.jp/kurume-trans/

お客様にはご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

おせち商品もぼちぼちと店頭に並び始めました。

今週の日曜、25日は餅つきです。
ご注文いただいておりました、おせちや鏡餅、お正月用品もご用意しております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



September 08, 2005

北海道に無肥料栽培の生産者を訪ねてきました(遠軽編)

Posted at 12:11 PM / 日々雑感 / コメント (0)

9月7日より、北海道の生産者を訪ねる旅に出ていました。
台風一過の中、飛行機が飛ぶのか、そして無事着陸できるのか、最後まで心配でしたが、お蔭様で無事に事故も無く帰ってきました!!

北海道の広大な田園風景


まずは飛行機で羽田、そして女満別空港へと移動でした。
実は、羽田空港で「台風の影響で札幌着になるかもしれません」とのことでしたが、
無事女満別へ着陸、しかし10分後には珍しく夕立が降り始め、蒸し暑いスタートとなりました。

今回は、埼玉の「サンスマイル」の松浦さん、堀田さんと同行でした。蔵肆では秋場さんの「銀手亡豆」や「黒豆」をサンスマイルさんのご縁で頂戴しています。

まずは、車で一時間ほど走り、遠軽で雑穀問屋を営まれて50年、「べにや」の長谷川さんを訪ねました。

在来種豆販売べにや長谷川さん

この地方では、農協か、長谷川か、といわれるほど大きい問屋さんだったそうです。
いまでも、多種の豆を扱っておられます。もちろん、すべて無農薬です。
そのなかで、ひときわ目を引くのが地物の豆です。
金時、小豆、黒豆、白花豆くらいまでは、よく見かけますが、
ビルマ、パンダ豆、マエカワなど、初めて目にする豆が多く、また、おいしいのです。

じゃがいもでんぷんおやき

ゆべし、のような、黒豆を甘く煮あげて、じゃがいものでん粉でかため、
フライパンで焼き上げたものです。
アツアツが美味しい!子供のおやつなんかに最適です。

生産者の方の畑にて

生産者の方々の畑もご紹介いただきました。こちらでは、大正金時を作られています。
緑肥としてひまわりを栽培、これがもう少し育ってから畑にすきこんで、
肥料とします。今年はままよく出来ているものの、雨の影響で乾燥があまりうまく
いかないねー、とのことです。おかあさん一人で作業を頑張っておられました。
写真の中央に、さかさまにして集めておいてありますが、しばらくこのまま畑で乾燥させるそうです。

サンスマイルの堀田さんとおばけかぼちゃ 堀田さん、ぎっくり腰になりますよ!

また、こちらの農家さんでは、小豆、マエカワなどを作られていました。
また、バンエイ競馬用の馬も4頭飼っておられました。
非常におとなしく、つぶらなひとみにメロメロです。

競馬用のうまちゃん。足が短く、がっしりとした体躯です。でも、ひとなつこいんですよ〜


馬糞は、牛糞と違い冬でも発酵を続け、雪を溶かしてしまうほどの熱を持つそうです。
鶏糞、牛糞より上等で、さらにこちらでは馬の飼料もすべて自分の家で栽培されていますので
特に薬を入れることも無く、自家堆肥を作られています。

手前がマエカワ、その奥で小豆をつくってらっしゃいます

もう、御高齢の為、後何年続けられるかわからないですが、長谷川さんのためなら、と
自宅前の畑だけですが、豆を作りつづけておられます。


このあと、北海道に無肥料栽培の生産者を訪ねてきました(幕別編)に続きます。


May 18, 2005

暑くなってきましたね

Posted at 05:10 PM / 日々雑感 / コメント (0)

こんにちわ。産直や蔵肆です。

ツルシマさんの「香蓮飴(こうれんあめ)」、ご存知ですか?
kouren1.JPG

材料は、米、蓮根、生姜、裸麦だけという、昔ながらの飴です。
国産の3分づき米を煮詰めて水あめにして、砂糖や甘味料を一切使わず仕上げた米きり飴です。飴と飴がつかないようにはったい粉(裸麦を炒って、粉末にしたもの。むぎこがしとも言います)を使っています。

で、もちろん保存料もなーんもつかっていないもんで
普段はこんなふうに入っているんですが
kouren2.JPG

最近暖かくなったせいか、固まってしまいました(哀)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


kouren3.JPG

香蓮飴、11月くらいまで、お休みさせていただきます。
ご了承くださいませ。




January 01, 2005

あけましておめでとうございます

Posted at 12:00 AM / 日々雑感 / コメント (1)

onennga.jpg

本年も、よろしくお願いいたします。



October 31, 2004

スローフード協会筑後支部設立!

Posted at 11:17 PM / 日々雑感 / コメント (3)

スローフード。その言葉を知らない人はいないでしょう、といったくらいに広まりましたね。
しかし、その内容や、なにを意味しているのか、というところまでは、まだまだのようです。

スローフード協会( 本部・イタリア)は、1986年、イタリアの地方都市から始まりました。
画一、均一化されてゆく食品、消費者を「操作」する世界レベルの企業、そういったものに
反対し、伝統的食材には、それが作られた地域の風味が封じ込められている、というのが主な主張です。

具体的には、質の高い生産者や、地域の食文化を守ることなどを目指す協会です。
その筑後支部「スローフード筑後平野コンヴィヴィウム」が、10月30日発足しました。
コンヴィヴィウム(舌かみそーですけど(笑))って、何よ?と調べてみると、
ラテン語で「饗宴」(Convivium)愉しく会食をする場、という意味だそうです。

国内では33箇所目、発起人に地元タウン情報「くるめすたいる」の編集者筒井博文さん
このおかた、焼き鳥で町おこしを仕掛けてみたりと、なかなかユニークな方です。
現在鋭意会員募集中。年会費6000円、連絡先は0942−37−1439です。

東京は杉並コンヴィヴィウムのメモが秀逸なので、そちらのリンクを参照してみてください。