November 03, 2004

よくある質問です

Posted at 02:29 AM / よくある質問 / コメント (1)

FAQ(だんりがちなえすちょんの略です(嘘)

Q 定休日はありますか?

A 日曜日が定休日です。他、年史年末、GW、盆に数日お休みを頂きます。
   祝日は営業しております

Q お野菜の入荷はいつですか?

A 基本的に、月、火、木、金の4日です。しかし、水、土曜に入荷してくる場合もあります。

Q どこのお野菜を主に扱っていますか?

A  主に地元の物です。具体的には八女、広川、久留米市等です。
   他には、熊本、鹿児島、北海道など、時期によって入荷先が変わります。

Q どんなお野菜が店頭に並びますか?

A  旬のお野菜ばかりです。逆に言えば、旬を外れたものは扱いません。
   また、野菜は国産のものだけです。果物は、バナナのみが輸入物です。
   農薬は基本的に使いません。土壌消毒しかり、除草剤しかり、です。
   ただし、農家さんの判断により、2回まで使ってもいいですよ、という取り決めをしております。
   もちろん、農薬は使わないにこしたことはない、と私たちは考えています。
   しかし、限られた人手、時間の中で生活の為には、仕方がないことだとも考えています。
   もちろん、使用した場合は、POP、ラベルなどで表示いたします。

Q  他にどんなものを扱っていますか?

   安全で、おいしい物なら何でも、と言いたい所ですが棚の大きさ、店の広さは有限です。残念。
   調味料は、例えば醤油でしたら丸大豆使用、杉樽で半年以上寝かせたものを中心に。
   塩はもちろん海の精を。でも、皇帝塩も美味しいですね。福塩もありますよ。岩塩も在りますし
   ハーブソルトなんかも。にがりも置いてます(取りすぎ注意!!)
   お菓子は、ミヤコのものを中心に。オリジナルの豆菓子も好評です。
   もちろん、豆腐、納豆もございますし、週に2回木次から牛乳、ヨーグルトが
   下郷農協から牛乳、鶏肉などの加工品(ひそかにおからクッキーが人気)
   卵は毎週甘木から産みたてのものを平井さんに持ってきて頂いております。感謝!
   もちろん、島原半島から普賢学園の卵も来ています。味噌は、オーサワ、マイヅル、椛島さんの
   味噌も扱っております。甘酒麹、麦麹、米麹も取り寄せ可能です。
   自分で作る味噌は美味しいですよ!ラーメン類、スパゲティなども各10種類ほどありますし
   葛粉、上新粉なども。
   とにかく1500アイテムほど常備しております。

Q 配達はしていますか?

   はい。佐川急便さん、クロネコヤマトさん、西濃運輸さん、久留米運送さんと契約しております。

Q クレジットカードは使えますか?

   申し訳御座いません。お取り扱いできません。

Q 取り寄せは可能ですか?

   メーカー名と、商品名がわかれば、可能です。JANコード(バーコード)が在れば
   もっと早いですよ。物によっては1ケースから、でも殆どの商品は1個からお取寄せいたします。

Q いつからお店をやっていますか?なんではじめたの?
  
  始まりは1984年に「地産地消」をめざし、自分たちが安心して食べられる野菜を、を
  モットーに、信頼できる農家さんとの連携を、久留米市内で、約50名のグループで
  スタートしました。いわゆる「産直活動」です。また、それと平行して1992年にお店
  「産直や蔵肆」を開店しました。一つは産直活動を始めたころに比べ、生産者の技術も上がり、
  確実に安全安心な農産物を届けてくれる生産者を応援する為です。また、野菜だけではなく、
  安心して使える加工食品などが欲しい、という声や、また時代の流れもあり、生協でいう
  「班作り」も難しくなり、運送業者を使っての宅配と、店頭での販売とに変化してきました。

  現在では単に販売だけに留まらず、地産地消に取り組み、循環型社会に向け自給自足を
  目指し、自らの手で加工できるようにお互いの知恵を出し合う「場」つくりなども行っております。

  また、家庭菜園作り、正食の勉強会、料理教室、パン教室なども開いております。

  <<安全で、おいしい>>をモットーに、日々努力しております。至らぬ点もまだまだ多いのですが
  どうぞよろしくお願いいたします。

Q ポイントカードはありますか?割引などは?

  ポイントカードは、スタンプ式です。サイズが大きいので、お店でお預かりしております。
  特にセールなどは実施しておりませんが、自分で使ってみて、高額だな、と思うものや、
  圧力釜など、大量仕入れが可能なものに関しては、多少割引をさせていただいております。
  また、食料品なども、ケース単位の予約購入の場合、一割引程度させていただいております。

  こちらのページは、店頭のお客様向けのポイントカードのご案内です。
  通信販売のお客様には、申し訳御座いませんがポイントサービスは行っておりません。


  2005/04/16に追加


コメント一覧
ツルヒサさん : (April 27, 2005 22:13)

 ちとテスト