今週のお野菜セットです(4月25~29日)
おはようございます。産直や蔵肆です。
29日の金曜日(祝日)は営業いたします。
5月は、3.4.5(火曜~木曜)でお休みを頂きます。よろしくお願いいたします。
さて、週末はすっかり春らしい陽気になりました。昨日はお出かけされたかたも多かったのではないでしょうか?
私も、熊本の鹿北町岳間の、藤本茶園にお邪魔して、お茶作りの体験をさせて頂きました。
この、岳間地区で作られたお茶は、寛永年間より肥後54万石の城主細川忠利公により認められて以後、代々細川藩主の御前茶として愛用されたそうです。
天気にも恵まれ、半袖で十分でした。帽子持っていくのを忘れたよ・・・。
本当は、もうちょっと伸びてから摘むのだそうです。今年は少し遅いのかな?
2kg程の生茶葉を摘み、さっと蒸します。それ台の上に広げ、丁寧に水分を飛ばし、
4時間ほど(!)かけて人の手揉んで仕上げていくと、なんと400gほどになってしまいます。
8割が水分なのですね。そこから、さらに選別していくと、もうちょっと減るかな~、とのことです。
もちろん、今では機械化が進み、手揉みで作ることは少なくなったそうなんですが
子供たちは大喜びでした。ふだん、何気なく飲んでいるお茶も、こうやって体験してみると
新たな発見がたくさんあり、おもしろかったですよ。
星野村に、お茶の体験施設「茶の文化館」などもありますので、お時間があったらどうぞ。
ちなみに、摘み立ての生茶葉が手に入ったら、てんぷらにされてもいいかもしれません。
衣をつけて、数枚組み合わせてさっとあげるだけです。塩でどうぞ。
ほのかな苦味があり、「大人の味」だそうです。
さて、今週のお野菜セットです。
キャベツ(椿原)、うるい菜、大根、甘夏(はこべ会)、ふだん草、人参(久保)、れんこん(川久保)小松菜(高鍋)、なめこ(大山きのこ)、アスパラガス(ふるさとの森)、手亡豆(秋場)
以上11アイテムで1870円です。送料等は別途となります。
蓮根は一旦コレで終了となります。大根は、立派なものが入ってきました。
ほか、店頭ではニラ、レタス、ふき、サヤエンドウ、バナナ等が入荷しております。