May 01, 2006

今週の宅配お野菜セットです(5月1日〜5月3日)

Posted at 10:50 AM / 入荷情報 / コメント (0)

こんにちわ、産直や蔵肆です。

ゴールデンウィークに入り、好天が続いていますね。
日曜日に、ひさしぶりに久住山、中岳に登ってきたのですが、やはり人出が多く、大賑わいでした。ミヤマキリシマにはちょーっと早かったかなあ。残念でした。

さて、産直やくらしも、ゴールデンウィークのお休みを頂きます。
5月4日〜7日(木曜〜日曜)の4日間、お休みさせていただきます。そのため、勝手ながら木曜日、金曜日出荷コース(5月5日お届け)は、お休みさせていただきます。月曜日、火曜日出荷コースの方は、通常どおり出荷させていただきます。


さて、今週のお野菜セットの内容です。

玉レタス、中ねぎ、サラダ水菜(竹田 久保田)、たまねぎ、フキ(広川 高鍋)、新ジャガイモ(長崎 林田)、人参、ニラ、タカナの漬物(筑後 久保)、レンコン(白石 川久保)、クレソン

以上、12アイテムで2045円の予定です。

レンコン、クレソンは今回で最後になりそうです。レンコンは盆前には新物がでます。楽しみにお待ちください。
レタス、水菜が入荷してきました。暖かくなり、生のサラダがそろそろいいかなー、という季節ですね。

また、船小屋の樟脳(しょうのう)が入荷してきました。

衣替えの季節ですね。市販の防虫剤、防カビ剤などと違い、天然のクスの木を煮詰めて取れる樟脳です。昔はきこりさんが長時間クスの木を挽いていると、鼻血を出すほどの強心作用があったりもするそうです。</p>

<p>ブロックタイプと、液状のものとございます。ブロックタイプのものは、そのまま針で袋に穴を開けて。自然と蒸発していきますので、箪笥の隅にでも置かれるといいかと思います。また、液状のものはガーゼなどに染み込ませて同様に箪笥の中へ。昔は、虫刺されの民間治療などにも使われたそうです。</p>

<p>いやみの無い香りで、数時間風に当てるだけで衣服から匂いが取れてしまいます。<br />
なかなか扱うところが少ないのですが、お勧めの一品です。

衣替えの季節ですね。市販の防虫剤、防カビ剤などと違い、天然のクスの木を煮詰めて取れる樟脳です。昔はきこりさんが長時間クスの木を挽いていると、鼻血を出すほどの強心作用があったりもするそうです。

ブロックタイプと、液状のものとございます。ブロックタイプのものは、そのまま針で袋に穴を開けて。自然と蒸発していきますので、箪笥の隅にでも置かれるといいかと思います。また、液状のものはガーゼなどに染み込ませて同様に箪笥の中へ。昔は、虫刺されの民間治療などにも使われたそうです。

いやみの無い香りで、数時間風に当てるだけで衣服から匂いが取れてしまいます。
なかなか扱うところが少ないのですが、お勧めの一品です。


参考:「樹から木までの散歩道」
http://www.wood.co.jp/essay/kikara/7kusu.htm

以上、よろしくおねがいいたしまーす。


コメント一覧