今週の宅配お野菜セットです(7月3日〜7月7日)
こんにちわ。産直や蔵肆です。
はやいもので、一年の半分が終わってしまいました・・・。もう半分?まだ半分?言い方、とらえ方によってずいぶんと変わってくるものだと思いますが、半分は半分!年末に悔やまないように、一日一日をがんばっていきましょう〜。って、自分に向けていってるようなもんですけど(笑)
さて、今週のお野菜セットです。
かぼちゃ(長崎 林田)、にら(筑後市 久保)、きゅうり(黒木 椿原)、なすび(広川 高鍋)、ごぼう(久留米市 中村)、トマト、ピーマン(久留米市 青柳)、大根(大分 みのりや)、しめじ(三潴 ふるさとの森)
以上、9アイテムで1845円の予定です。送料は別途となります。
やっとなすび、ピーマン、トマトが豊富に出るようになってきました。キャベツなども少しづつですが出てきています。ねぎ、葉物はまだまだ弱いですね。インゲン豆などがぼちぼち入荷しております。ちょっと変わったところで紫キャベツ、原野さんのモロヘイヤ、枝豆、つるむらさきが入荷の予定です。来週のセットに入るかな?梅干用の赤紫蘇は終わりかけです。中村さんの紫蘇畑は、これから水田になります。かえるの合唱でにぎやかな、筑後川のほとりの水田です。
これから、次々と台風がやってくる季節です。幸い、久留米はここ数年そうたいした被害も無く過ごせていますが、熊本の山都町などでは土砂崩れなどによる被害がひどく、亡くなられた方もおられました。気候の変動はどうしようもないことかもしれませんが、森を守り、手入れをしていく。砂防ダムなどに頼らず棚田を活用し、土砂の流出を緩やかにしていく。農業、林業には、そういった地味ですけど国土を保全していく側面もあります。ちいさな砂防ダムを一箇所つくるのに1000万円。それと同じ砂防効果が1反の水田にあるそうです。