産直や蔵肆 量から質の時代へ

「食べ方は生き方」をスローガンに、無農薬、有機栽培、無施肥栽培など地元の野菜中心に約2000アイテムを扱う自然食のお店です。生産者との交流、お野菜セットの宅配、料理教室などもやってま〜す。
今週のお野菜セットです
こんにちわ。産直やくらしです。


日曜日は衣替え。勢いあまって半そでにしてしまいましたが、このままぬっかまんまやろかー、さむならんやろかー、とドキドキしております。なお、こたつはまだ出ております。


4月28日(日曜日)より5月1日(水曜日)までお休みをいただきます。5月2日〜4日は9時半から17時までの営業、5日は定休日で、6日は祝日のため9時半から17時までの営業です。

なお、4月29日は「とらさんの南インド食事会」です。西荻窪のとびうおkitchenを間借りして、「とら屋食堂」の名前で南インド料理店を出しておられる「とらさん」(東村山生まれの日本人です)にお越しいただいて、二階の料理教室を使っての食事会をいたします。昼の部、夜の部、すこし空きがあります。店頭までお問い合わせください。


また、平成最後の4月30日にはお店はお休みいただきましてIMSホールでのイベントに登壇してまいります。JORA主催で「オーガニックへの道しるべ」というイベント、有機農産物、加工食品の流通について、ということで対談形式ではありますが二時間ほどです。こちらもよろしければぜひ。



どうぞ、よろしくお願いいたします。



さて、今週のお野菜予報です。

セットはたまねぎ、ベビーリーフ、ぶなしめじ、ニラ、スナップエンドウ、小松菜、甘夏、しょうが



ほか、店頭にはたけのこ 水煮、ルッコラ、ワサビ菜、ほうれん草、ごぼう、セロリ、にんにくの芽など。バナナは流通の都合で連休明けまでお休みしております。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
今週のお野菜セットです
こんにちわ。産直やくらしです。

IMG_20190414_114705424.jpg

能古島に、みかんちぎりに行ってきました。
お手伝いなのか、遊んでるんだか・・・。まあ、そういうもんです。


さて、今週のお野菜予報です。

セットはほうれん草、にんじん、えのき、甘夏、たけのこ 水煮、ベビーリーフ、原木栽培しいたけ、水菜


ほか、店頭には小松菜、しょうが、サンふじ、ルッコラ、ワサビ菜、大根など。パール柑、バナナも本日入荷しております。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
今週のお野菜セットです
こんにちわ。産直やくらしです。


 中村さんのホウレンソウ、しばらくお休みとなります。「べと病」というウイルス性の病気が畑にはいってしまい、いったん全量廃棄とのこと。

ベト病の難しいところは、一見きれいに見える畑で「ここは大丈夫だろう」と収穫しても、調整して袋詰めしている間にも広がり、翌日ふくろのなかでしなしなになってしまい・・・というあたりです。来週には次の畑が順調に育てば、と期待していますが、そこまで気温が上がっていないため、判断の難しいところです。しばらくは、熊本のものをお届けしたいと思います。


さて、今週のお野菜予報です。

セットは小松菜、サラダ玉ねぎ、エリンギ、パール柑、ほうれん草、ベビーリーフ



ほか、店頭にはしょうが、れんこん、サンふじ、水菜、ルッコラ、ワサビ菜、大根、さといも、かぶ(B品)、たけのこなど。バナナも本日入荷しております。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
今週のお野菜セットです
こんにちわ。産直やくらしです。


 季節は春分から清明へ。週末はお花見、という方も多かったのではないでしょうか。私も小頭町公園で友人といってまいりました。さすがに遅い時間は冷えましたがよい花見でした。しかし、桜をみると一気に春になった感がありますね。ということで、本格的にお野菜の種類が少ない時期となりました。菜花は花が咲いて終了、キクイモも芽がうごきだしましたし、レンコンも今週くらいが限界でしょうか。

さて、今週のお野菜予報です。

セットは小松菜、ほうれん草、さつまいも、甘夏、ラディッシュ、ベビーリーフ、ぶなしめじ、かつお菜、原木栽培しいたけ、わらび


ほか、店頭にはキャベツ、しょうが、れんこん、サンふじ、水菜、ルッコラ、ワサビ菜、大根、さといも、かぶ(B品)など。りんごはサンフジと紅玉がはいってきましたが、今回で最後かな、と思います。バナナも本日入荷しております。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |