産直や蔵肆 量から質の時代へ

「食べ方は生き方」をスローガンに、無農薬、有機栽培、無施肥栽培など地元の野菜中心に約2000アイテムを扱う自然食のお店です。生産者との交流、お野菜セットの宅配、料理教室などもやってま〜す。
今週のお野菜セットです
こんにちわ。産直や蔵肆です。

先週末から世間はゴールデンウィーク。土曜日、博多に所用で出かけたのですが大賑わいでした。そういやどんたくだったな・・・。車でいかなくて正解でした。


産直や蔵肆は5月3日〜5日(金曜〜日曜)の3日間、勝手ながらお休みさせていただきます。お野菜セット、業務用発送もすべてお休みいたします。

4月29日(月曜日)と5月6日(月曜日)は祝日ですが通常通り営業いたします。
よろしくお願い致します。


さて、今週のお野菜セットの内容です。

間引きにんにく (銀河鉄道農園 大分県別府市)
小松菜、クレソン (椿原農園 八女市黒木町)
ロメインレタス (うすきオーガニックラボ 大分県臼杵市)
人参 (中村農園 福岡県久留米市)
春キャベツ、赤ほうれん草 (佐藤農園 大分県宇佐市)
ラディッシュ (百家農園 福岡県若宮市)


以上、8アイテムで1500円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。


ほか、店頭には白かぶ、小松菜、スナップエンドウ、たけのこ水煮、こねぎ、菜花、レッドレタス、パプリカ、水菜、ルッコラ、ほうれんそう。レンコン、そろそろ痛みが出だしたので、すこしお値段さげてお出ししております。


大根、里いも、さつまいもはしばらくお休みです。
ごぼう、にんじん、じゃがいも、たまねぎは豊富にございます。
あ、じゃがいも新じゃがに切り替わりました。産地は長崎、品種は「でじま」です。
やや煮崩れしやすいですが、粉感ありで、肉じゃがや煮物、みそ汁の実、揚げジャガなどに向きます。


やっとこさ葉物が豊富にでてきて、ちょっと一安心です。


桑野さんの苗もの、たくあんも入荷しております。どうぞ〜。


今週のさーくるライフは


  • ゆったりお話しながら食養教室


  • 4月30日(火曜日)
    10:00〜13:00

    ●お申込み、お問い合わせはお電話か、FAX、メールでどうぞ。

    電話:0942-21-3130
    FAX:0942-80-1574 です。

    =こちらをカット&ペーストしてご利用ください=


    件名:「サークルらいふ」教室お申込み
    本文:
    お名前:
    フリガナ:
    メールアドレス:
    お電話番号:
    ご参加される教室名:


    以上、よろしくおねがいしまーす
    つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
    さーくるライフ 2013年4月のお知らせです
    さーくるライフ 2013年4月のお知らせです。

    facebookページでもご案内しております。

    サークルらいふに参加しませんか?

    産直や蔵肆2Fにて、正食(マクロビオティック)料理教室・食養講座などおこなっています。予約制ですが、どなたでも参加できます。
    調味料・食材は店の商品を使ってますので、お店においてある調味料どれがいいかな?どんな風に料理されているのかしら?と思ってる方へ。
    実際に料理して味見をして講師に質問することで調理の幅が広がりますよ。お気軽に参加ください。



  • 戸練さんの重煮

  • 4月1日(月曜日)
    13:00〜16:00

    重煮は野菜のうまみを引き出す調理法です。
    メニューは決まり次第お知らせいたします。


    参加費、3500円(材料代含む)です。


  • 韓国料理クッキング

  • 4月6日(土曜日)
    10:00〜14:00

    韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。今回は干ししいたけを使った汁もの・煮物他です。だしから手作りです。定員15名です

    参加費、3000円(材料代含む)です。


  • 甘酒と野草教室

  • 4月11日(木曜日)
    10:00〜14:00

    今回は紫雲膏をつくります

    参加費、3500円(材料代含む)です。

  • こめこめクッキング

  • 4月16日(火曜日)
    10:00〜13:00

    子育て中のママ向けに各所でされている鬼塚先生の料理教室です。毎日のごはんのおかず。ごはん中心においしい料理を作って、 食べて学んで。


    参加費、2000円(材料代別)です。

  • 野菜塾

  • 4月18日(木曜日)
    13:00〜15:00

    桑野さんの無肥料、無農薬での畑づくりから宇宙の秩序がまなべます。自然界とのつきあい方が畑との付き合い方です。
    今回は苗の植え方について。座学です。

    参加費、1000円です。


  • 金澤さんのパン教室

  • 4月22日(月曜日)
    12:30〜15:00

    手ごねで天然酵母を使いしっかり焼きます。
    教室で発酵させた分は持ち帰り、焼きます。


    参加費、2500円(材料代含む)です。



  • 岡部先生の手当てと食養講座

  • 4月23日(火曜日)
    10:00〜14:00

    「家族の健康は台所から」日々の食生活を見直し、おばあちゃんの知恵である手当てを学ぶことで毎日をいきいき過ごしましょう。.▲譽襯ーの原因は腸にあり、生姜油とごぼうを使った手当てです。

    参加費、4000円です。


  • ゆったりお話しながら食養教室

  • 4月30日(火曜日)
    10:00〜13:00

    正食料理の中で大切な分野に食養料理があります。「こんなときは・・・この料理」などのお話を含みながら料理を行います。基本料理(常備菜の作り方・玄米の炊き方)を復習します。今回はごましおの作り方を中心に。

    参加費、2500円(材料代含む)です。


    ●お申込み方法:お電話か、FAX、メールでどうぞ。

    電話:0942-21-3130
    FAX:0942-80-1574 です。

    =こちらをカット&ペーストしてご利用ください=


    件名:「サークルらいふ」教室お申込み
    本文:
    お名前:
    フリガナ:
    メールアドレス:
    お電話番号:
    ご参加される教室名:


    以上、よろしくおねがいしまーす。
    つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
    さーくるライフ 2013年2月のお知らせです
    さーくるライフ 2013年2月のお知らせです。

    facebookページでもご案内しております。

    サークルらいふに参加しませんか?

     蔵肆2Fにて、正食(マクロビオティック)料理教室・食養講座などおこなっています。予約制ですが、どなたでも参加できます。
    調味料・食材は店の商品を使ってますので、お店においてある調味料どれがいいかな?どんな風に料理されているのかしら?と思ってる方へ。
    実際に料理して味見をして講師に質問することで調理の幅が広がりますよ。お気軽に参加ください。



  • 韓国料理クッキング


  • 2月2日(土曜日)
    10:00〜14:00

    韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、韓国の家庭の味を教えていただきます。韓国鍋料理他です。だしから手作りです。今回はスペアリブのコチュジャンソース・ナムル・野菜チゲです。定員15名です


  • 戸練さんの重煮


  • 2月4日(月曜日)
    13:00〜16:00

    重煮は野菜のうまみを引き出す調理法です。
    今回は切り干し大根をつかった重煮です。

  • けいこさんの豆まめ料理


  • 2月12日(火曜日)
    10:00〜12:00

    穀物屋森光商店のお嬢さんによる、乾物や豆をつかった料理教室です。今回はいろいろな豆のスープ・ピタパンなどの予定。


  • 岡部先生の正食塾


  • 2月15日(金曜日)
    13:30〜16:00

    食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。


  • 味噌作り


  • 2月18日(月曜日)
    12:00〜13:00

    大豆を自宅で煮てきてください。材料代は別途です。麹付けの準備がありますので、2月12日までにご予約ください。次回は1013年10月より、はじまります。


  • こめこめクッキング


  • 2月19日(火曜日)
    10:00〜13:00

    子育て中のママ向けに各所でされている鬼塚先生の料理教室です。毎日のごはんのおかず。ごはん中心においしい料理を作って、 食べて学んで。



  • 育児&育自 ナチュラリスト12ヶ月


  • 2月22日(金曜日)
    10:30〜12:30

    シュタイナー農場で子育てをされていた大塚レナさんの講座です、3月で終了となります。2月は0歳から7歳までと気質の話



  • フラワーエッセンスの話

  • 2月22日(金曜日)
    13:00〜15:00

    育児育自講座で希望があったため、フラワーエッセンスってなに?どんな使い方をするの?という初心者向けのお話を大塚さんにてしていただきます。
    午前中の講座と続けて聞かれる方は午前午後で3000円になります。



  • 金澤さんのパン教室

  • 2月25日(月曜日)
    12:30〜15:00

    手ごねで天然酵母を使いしっかり焼きます。教室で発酵させたのは持ち帰り焼きます。
    山形パンの予定です



  • ゆったりお話 食養教室
  •  
    2月28日(木曜日)
    10:00〜13:00

    正食料理の中で大切な分野に食養料理があります。
    「こんなときは・・・この料理」などのお話を含みながら料理を行います。

    基本料理(常備菜の作り方・玄米の炊き方)を復習します。今回はひじき蓮根・玄米・汁物の予定です。




    ●お申込み方法:お電話か、FAX、メールでどうぞ。

    電話:0942-21-3130
    FAX:0942-80-1574 です。

    =こちらをカット&ペーストしてご利用ください=


    件名:「サークルらいふ」教室お申込み
    本文:
    お名前:
    フリガナ:
    メールアドレス:
    お電話番号:
    ご参加される教室名:




    サークルらいふについてQ&A


  • なにか持ってくるものはありますか?

  • 料理教室のときは、筆記用具・エプロン・三角巾持参ください。持ち帰りようのタッパーもあるとよいと思います

  • 子供連れで参加できますか?

  • おんぶできるくらいの子供さんであればおんぶして参加されてます。
    それ以上のお子様は、ほかの方の迷惑にならないように配慮お願いします。

    包丁・ガス栓など、お子様がさわると危険なものがあるので、連れてこられる際は注意お願いします。一人遊びができる・一緒にお手伝いできるお子様は連れてこられて一緒に参加されています。

  • 申し込みは必要ですが?


  • 各講座定員があり、また、食材の準備等がありますので予約をお願いします。

  • 初心者ですが大丈夫ですか?


  • はじめてで、なにもわからないという方ぜひお越しください。基本から習えます
    系統立てて習いたい場合は正食料理教室初級をお勧めします。
    詳しくはお店のスタッフにお尋ねください。


  • どのような内容があってますか?



  • おうちご飯料料理:正食料理教室福岡校講師・鎌倉薬膳福岡校講師がおこなってます。正食料理を基本にして基本的な出汁のとりかたなど説明をまじえながらおこなってます。だしも含め、マクロビオティックに沿って料理します。


    甘酒と野草:椛島さんの麴をつかった甘酒の作り方と、身近な野草の効能や使い方・調理法など。時々野外で野草を一緒に探します。

    韓国料理:韓国料理講師の免状を持つ宗政さんに、本場の食材を使って韓国の家庭の味を教えていただいてます。 肉、魚など動物性入ります。


    お菓子教室:卵・バター・牛乳をつかわないお菓子教室です。アレルギーのお子様もつママさんや、ベジタリアンの皆様におすすめ。


    米米クッキング:保育園や育児サークルなど子育て中のママ対象に各所で料理教室をされている鬼塚先生の教室です。子育てについての話・食育についてなど料理と一緒にお話します。
    夕食に一品付け加えるヒントをいただけますよ。肉、魚など動物性が時々入ります。


    重ね煮教室:長野の安曇野から重ね煮の先生である戸練先生にきていただき教えていただいてます。


    4月から岡部先生の「生活習慣病対策と手当て法」が始まります。午前中講義・午後から手当て
    の話です!お楽しみに


    その他、正食料理教室・鎌倉薬膳福岡校などいろいろな講座があります。
    つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
    今週のお野菜セットです
    おはようございます。産直や蔵肆です。

    昨日はうきはへ。

    1-CAI_1228.jpg

    畑に放火しまくり・・・ではなくて、生産者の畑にお邪魔しておりました。
    こんにゃくをつくるときに欠かせない「あく」
    これをとるためには、大豆を収穫したあとのさやと枝を燃やした「灰」を使います。普通ですと、収穫時にこまかく切って畑に戻すのですが、お願いしてとっておいてもらいました。


    いまでは、水酸化カルシウムなどを使ったり、石灰を使ってかためたりすることもあるようですが(手作りの教室でみかけましたorz 美味しいのかなあ・・・)、やはりこのやり方かなあ、と思います。
    蔵肆ではそばや木灰など、いろんな灰であくをとってみて作り試してみましたけど、やはり大豆が一番好みのものができるなあ、という結論になりました。



    さて、今週のお野菜セットの内容です。


    ほうれん草 (中村一郎 久留米市)
    春菊 (百家農園 福岡県宮若市)
    キャベツ (佐藤農園 大分県宇佐市)
    かぼちゃ(まんじろう) (桑野農園 大分県日田市)
    さといも (宮園農園 八女市黒木町)
    たまねぎ (福澤農園G 北海道置戸町)
    しめじ (ふるさとの森 三潴郡大木町)
    しょうが (猪飼農園 福岡県筑後市)
    ゆず(多田錦) (野口農園 福岡県豊前市)
    王林 (竹嶋農園 青森県弘前市)


    10アイテムで1643円の予定です。
    送料は別途お預かりしております。


    ゆず、小さな玉の品種です。果汁がものすごく多い品種です。
    りんご、紅玉、サンふじ、ジョナゴールドと入荷しております。

    今週のさーくるライフは

  • 野菜塾

  • 12月10日(月曜日)
    12:30〜14:00

  • 旧暦のお話

  • 12月11日(火曜日)
    10:00〜12:00


    ●お申込み方法:お電話か、FAX、メールでどうぞ。

    =こちらをカット&ペーストしてご利用ください=


    件名:「サークルらいふ」教室お申込み
    本文:
    お名前:
    フリガナ:
    メールアドレス:
    お電話番号:
    ご参加される教室名:


    以上、よろしくお願いいたします。
    つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
    お盆休みのお知らせ
    こんにちは。産直や蔵肆です。


    お盆は、12日(日曜日)から15日(水曜日)までお休みをいただきます。


    16日の木曜日からは通常通り、お野菜セットの出荷を含めて営業いたします。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。
    つるひさ | permalink | - | - | △TOP |