産直や蔵肆 量から質の時代へ

「食べ方は生き方」をスローガンに、無農薬、有機栽培、無施肥栽培など地元の野菜中心に約2000アイテムを扱う自然食のお店です。生産者との交流、お野菜セットの宅配、料理教室などもやってま〜す。
今週のお野菜セットです
おはようございます。産直や蔵肆です。

あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は「小寒」 二十四節気の1つですね。
「寒の入りにあたり、冬至と大寒の中間。これから大寒に向かって、寒さが厳しくなっていく。この日が「寒の入り」で、節分までが「寒の内」「寒中」これから約30日間厳しい寒さが続く」そうです・・・。夜はマイナスになることも多々あり、しばらく寒い日々が続きます。

明日7日は七草。一年の無病息災を祈り、またおせちなどを食べ過ぎた胃腸を休めるために七草粥をつくり食べる習慣があります。
店頭ではお年賀としてお配りしております。ぜひ御来店くださいませ。


さて、今週のお野菜セットの内容です。


白カブ (百家農園 福岡県若宮市)
じゃがいも (秋場農園 北海道北見市)
白菜 (椿原農園 八女市黒木町)
里芋 (西山農園 熊本県上益城郡山都町)
長ネギ (桑野農園 大分県日田市)
ほうれんそう (佐藤農園 大分県宇佐市)
えのき (ふるさとの森 三潴郡大木町)
ブロッコリー (椿原農園 八女市黒木町)
レンコン (川久保農園 佐賀県白石)


以上、9アイテムで1763円の予定です。
送料などは別途お預かりしております。

ほか店頭ではキャベツ、春菊、セロリ、大根、レモンなど。
かぼす、ゆずは終了しました。たくさんのご利用、ありがとうございました。


しかし、この寒さで野菜が太りません。
この後、サークルらいふの予定、更新いたします。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
東北地方太平洋沖地震に関する影響について
こんにちわ。産直や蔵肆です。


まずは今回の、東北地方太平洋沖地震について。

広い地域で甚大な被害が生じていることや、時間の経過とともに報じられる被害状況が刻々と悪化し、地震が原子力発電所を巻き込む大災害となったことをつらく思います。被害に遭われたかたにお見舞い申し上げます。


ヤマト運輸さん、北海道、東北6県への荷受を中止しています。
荷物を送ろうとしても、受け入れられない状況です。

また、関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨)へのクール便も荷受中止。通常の荷物も大幅な延着が見込まれるとのことです。こちらも、混雑を避けるため不急不要の発送はお控えください。

おそらく、一週間程度で関東圏への配送状況は改善されるかとは思いますが、随時お知らせさせていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。


参考;ヤマト運輸


また、東北、関東の生産者の方々の品物も、しばらくは入荷の見込みがなさそうです。精華堂あられ本舗さん(あられなどのお菓子類)、藤原養蜂さん(蜂蜜)、グリーンパール納豆さん(納豆)、竹嶋有機農園(りんご)、木村秋則さん(りんご)、生命農法研究所(卵)などが影響でそうです。

また、メーカーなど工場も多く東北、関東にございますので、そちらのほうもしばらく不安定な入荷になるかと思います。あらかじめご了承くださいませ。


取り急ぎ。
つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
通信販売のご案内です
このページは、通信販売についてのご案内です。

https://kurashi.official.ec/

BASEを利用して通販サイトを作成中です。すこしづつ商品をふやしていきます。


  • お電話では承れません


  • ご注文は、店頭で会員登録していただいた方のみ、FAXかLINEでのみ承っております。FAX0942-80-1574までお気軽にどうぞ。
    電話でのご注文は行き違いが多いため、基本的にはお断りしております。ご容赦くださいませ。


    基本的に即日出荷をモットーとしておりますが、運送便によって集荷時間が違う為、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめ、御了承ください。

    蔵肆で扱っているものでしたら、圧力鍋や豆腐、牛乳や卵なども同梱できます。たとえば冷凍のお肉を冷蔵で、といったリクエストにもお答えしております。ジャガイモ一つ、たまご一個から承ります。お気軽にご相談くださいな。


  • 運送便各社の特徴と違いについて

  • 産直や蔵肆では、ヤマト運輸、久留米運送、佐川急便の各社様と契約しております。

    九州各県内(沖縄、離島を除く)のお届けは、ヤマト運輸さんがオススメです。時間指定、クール指定等可能です。送料は880円(10%消費税込)の送料がかかります。クール便は、440円の追加です。いずれも100サイズまで。大きくなりました荷物を分割、送料を個数分お預かりしております。


    久留米運送さんは、軽配送による久留米市内(一部を除く)と筑後市の一部に(このページの最後をご覧ください)当日お届けできる便もございます。こちらは10時の締め切り、11時の出発となりますので、御注意ください。いまのところ、火曜日のみです。


    また、月曜日は広川付近まで、火曜日に筑後市内(免許試験場付近)まで伺っております。こちらも11時前に出発、お届けという流れです。金曜日は久留米市櫛原のあたりまで伺っております。詳しくはお電話ください。


    というわけで、おおむねヤマトさんのご利用が多いようです。


  • 次に、お支払いについて


  • 配達のお荷物に、ゆうちょ銀行弊店口座への振込用紙を同封させていただいております。振り込み手数料は蔵肆の負担とさせていただいております。また、店頭でのお支払いも可能です。いずれも、商品のお届け後10日以内にお支払いください。なんらかのご都合で、お支払いが遅れる際は蔵肆までご一報くださいませ。


    ヤマト運輸さんのコレクト便(代金引換)に対応しております。その際、別途330円の手数料をお預かりしております。



  • 荷姿について


  • 当店では、省資源推奨・環境保護の観点から、特別なご要望・ギフト等ではない限り、省資源梱包にてお届けさせていただいております。

    具体的、まあありていに言ってしまえばダンボール箱の再利用、緩衝材としての新聞紙利用や、商品入荷時に使われている緩衝材を再利用させていただいております。

    なお、ビン物・家電製品・陶器・化粧品・蚊取り線香など、お届け品の特性を考慮しましてエアパッキンを使うこと、また、多少大げさとも思われる梱包にてお届けさせていただく場合もございます。なるべくお客様へゴミとなる資材をお送りすることないように努めてはおりますが、予めご了承くださいませ。


    クールのものと、普通便の混載も可能です。夏季は野菜等、葉物や軟弱野菜などの保護のため、クール便で出荷いたします。ただ、冷凍品との混在は不可能です。冷凍野菜をお求めならば別ですが。



    なお、お客様ご都合による返品はご容赦ください。弊店による品違い等ございましたら(なるべく気をつけてはおりますが、度重なる追加のご注文など、複数の人間が対応させていただいた場合、間違いが多くなるようです)お手数ですがまずはご一報くださいませ。
    日数を経てからの返品はお断りさせていただく場合がございます。


    以下、久留米運送便(火曜日の午前中出荷、午後到着便)対応出荷エリアを表記しておきます。お客様の住所とご確認くださいませ。


    *三潴町、田主丸町、城島町、北野町は久留米運送配達エリア外です。ご注意ください。

    839-0861 福岡県久留米市合川町
    839-0843 福岡県久留米市朝妻町
    830-0011 福岡県久留米市旭町
    830-0029 福岡県久留米市洗町
    830-0063 福岡県久留米市荒木町荒木
    830-0065 福岡県久留米市荒木町今
    830-0066 福岡県久留米市荒木町下荒木
    830-0062 福岡県久留米市荒木町白口
    830-0064 福岡県久留米市荒木町藤田
    830-0048 福岡県久留米市梅満町
    830-0059 福岡県久留米市江戸屋敷
    830-0049 福岡県久留米市大石町
    830-0034 福岡県久留米市大手町
    839-0832 福岡県久留米市大橋町合楽
    839-0833 福岡県久留米市大橋町常持
    839-0831 福岡県久留米市大橋町蜷川
    830-0055 福岡県久留米市上津
    830-0052 福岡県久留米市上津町
    830-0028 福岡県久留米市京町
    839-0835 福岡県久留米市草野町草野
    839-0834 福岡県久留米市草野町紅桃林
    839-0837 福岡県久留米市草野町矢作
    839-0836 福岡県久留米市草野町吉木
    830-0013 福岡県久留米市櫛原町
    839-0852 福岡県久留米市高良内町
    830-0045 福岡県久留米市小頭町
    839-0863 福岡県久留米市国分町
    830-0001 福岡県久留米市小森野
    830-0021 福岡県久留米市篠山町
    830-0036 福岡県久留米市篠原町
    830-0042 福岡県久留米市荘島町
    830-0022 福岡県久留米市城南町
    830-0041 福岡県久留米市白山町
    839-0865 福岡県久留米市新合川
    830-0037 福岡県久留米市諏訪野町
    839-0853 福岡県久留米市青峰
    830-0025 福岡県久留米市瀬下町
    839-0824 福岡県久留米市善導寺町飯田
    839-0822 福岡県久留米市善導寺町木塚
    839-0825 福岡県久留米市善導寺町島
    839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田
    830-0079 福岡県久留米市大善寺大橋
    830-0070 福岡県久留米市大善寺南
    830-0075 福岡県久留米市大善寺町黒田
    830-0077 福岡県久留米市大善寺町中津
    830-0076 福岡県久留米市大善寺町藤吉
    830-0073 福岡県久留米市大善寺町宮本
    830-0074 福岡県久留米市大善寺町夜明
    839-0821 福岡県久留米市太郎原町
    830-0002 福岡県久留米市高野
    830-0023 福岡県久留米市中央町
    830-0061 福岡県久留米市津福今町
    830-0047 福岡県久留米市津福本町
    830-0014 福岡県久留米市寺町
    830-0033 福岡県久留米市天神町
    830-0035 福岡県久留米市東和町
    830-0016 福岡県久留米市通東町
    830-0005 福岡県久留米市通外町
    830-0018 福岡県久留米市通町
    830-0027 福岡県久留米市長門石
    830-0026 福岡県久留米市長門石町
    830-0024 福岡県久留米市縄手町
    830-0006 福岡県久留米市南薫西町
    830-0004 福岡県久留米市南薫町
    830-0038 福岡県久留米市西町
    839-0862 福岡県久留米市野中町
    830-0058 福岡県久留米市野伏間
    830-0046 福岡県久留米市原古賀町
    839-0809 福岡県久留米市東合川
    839-0806 福岡県久留米市東合川干出町
    839-0808 福岡県久留米市東合川新町
    839-0807 福岡県久留米市東合川町
    830-0003 福岡県久留米市東櫛原町
    830-0032 福岡県久留米市東町
    830-0012 福岡県久留米市日ノ出町
    839-0864 福岡県久留米市百年公園
    830-0017 福岡県久留米市日吉町
    830-0057 福岡県久留米市藤光
    830-0054 福岡県久留米市藤光町
    830-0053 福岡県久留米市藤山町
    830-0015 福岡県久留米市螢川町
    830-0044 福岡県久留米市本町
    830-0043 福岡県久留米市松ケ枝町
    839-0842 福岡県久留米市御井朝妻
    839-0841 福岡県久留米市御井旗崎
    839-0851 福岡県久留米市御井町
    830-0051 福岡県久留米市南
    839-0801 福岡県久留米市宮ノ陣
    839-0803 福岡県久留米市宮ノ陣町大杜
    839-0802 福岡県久留米市宮ノ陣町五郎丸
    839-0805 福岡県久留米市宮ノ陣町八丁島
    839-0804 福岡県久留米市宮ノ陣町若松
    830-0031 福岡県久留米市六ツ門町
    830-0056 福岡県久留米市本山
    830-0078 福岡県久留米市安武町住吉
    830-0071 福岡県久留米市安武町武島
    830-0072 福岡県久留米市安武町安武本
    839-0812 福岡県久留米市山川安居野
    839-0813 福岡県久留米市山川市ノ上町
    839-0814 福岡県久留米市山川追分
    839-0815 福岡県久留米市山川沓形町
    839-0811 福岡県久留米市山川神代
    839-0816 福岡県久留米市山川野口町
    839-0817 福岡県久留米市山川町
    839-0827 福岡県久留米市山本町豊田
    839-0826 福岡県久留米市山本町耳納
    833-0041 福岡県筑後市和泉
    833-0001 福岡県筑後市一条
    833-0046 福岡県筑後市江口
    833-0014 福岡県筑後市尾島
    833-0026 福岡県筑後市折地
    833-0033 福岡県筑後市上北島
    833-0013 福岡県筑後市北長田
    833-0011 福岡県筑後市久恵
    833-0055 福岡県筑後市熊野
    833-0054 福岡県筑後市蔵数
    833-0035 福岡県筑後市古島
    833-0045 福岡県筑後市四ケ所
    833-0037 福岡県筑後市島田
    833-0017 福岡県筑後市志
    833-0034 福岡県筑後市下北島
    833-0021 福岡県筑後市下妻
    833-0043 福岡県筑後市庄島
    833-0006 福岡県筑後市新溝
    833-0036 福岡県筑後市井田
    833-0052 福岡県筑後市高江
    833-0015 福岡県筑後市津島
    833-0016 福岡県筑後市常用
    833-0007 福岡県筑後市鶴田
    833-0004 福岡県筑後市徳久
    833-0051 福岡県筑後市富重
    833-0044 福岡県筑後市富久
    833-0022 福岡県筑後市富安
    833-0025 福岡県筑後市中折地
    833-0024 福岡県筑後市中牟田
    833-0042 福岡県筑後市長崎
    833-0005 福岡県筑後市長浜
    833-0053 福岡県筑後市西牟田
    833-0032 福岡県筑後市野町
    833-0003 福岡県筑後市羽犬塚
    833-0056 福岡県筑後市久富
    833-0002 福岡県筑後市前津
    833-0023 福岡県筑後市馬間田
    833-0027 福岡県筑後市水田
    833-0012 福岡県筑後市溝口
    833-0031 福岡県筑後市山ノ井
    833-0047 福岡県筑後市若菜


    以下、上記の内容を堅苦しく書いておきます。


    特定商取引法に基づく表記

    ■ 販売事業者

    産直や蔵肆(さんちょくやくらし)
    〒839-0863 福岡県久留米市国分町296-1


    ■ 販売責任者・個人情報保護責任者

    販売責任者 鶴久 格
    個人情報保護責任者 鶴久 格


    ■ 商品、および発送に関するお問合せ先

    産直や蔵肆(さんちょくやくらし)
    〒839-0863 福岡県久留米市国分町296-1
    TEL:0942-21-3130
    電話での対応は9時半から17時まで
    FAX:0942-80-1574
    mail tsuruhisa@kurashi.jp
    営業時間:9:30-18:30(祝日、土曜日は17時まで)
    定休日:日曜日


    ■ 商品代金以外の必要料金

    1.消費税相当額:商品代金の8%(軽減税率対象商品)


    2.送料:ヤマト運輸、佐川急便

    九州:880円(税込)
    ほかの地域はお問合せください。




    クールはいずれも330円(税込)の追加となります。

    3.代金引換手数料:330円(税込)


    ■ 引き渡し時期

    弊店に在庫がある場合は、ご注文頂いてから2営業日以内に発送いたします。
    在庫が無い場合は入荷次第となります。

    お引渡し時期:2営業日+配送に要する日数

    商品在庫と納期確認については、万全を期しておりますが、まれに、欠品などが発生する場合がございます。
    この際は、状況が判明し次第、ご連絡の上、ご注文をキャンセルさせて頂きます。


    ■ お支払い方法


    【ゆうちょ銀行】

    商品発送時に、ゆうちょ銀行への振込み用紙(手数料弊店負担)を同封させていただいております。
    お近くの郵便局で、商品到着後(商品内容に相違がないかご確認のうえ)10日間以内にご入金くださいませ。
    ご請求金額は商品代金+送料+消費税となります。

    【代金引換】
    ヤマト運輸様のサービスを利用しております。
    ご請求金額は、商品代金+送料+消費税+代引手数料となります。


    【クレジットカード】
    店頭では、VISA、Master、DCのお取り扱いがあります。
    通信販売においては現在のところ、取り扱いございません。現金でお支払いくださいませ。


    ■ 開示請求への対応

    お客様の個人情報について登録情報の開示等が必要な場合は、当社までご連絡ください。速やかに対応させて頂きます。


    ■ 返品・キャンセル

    ご購入後のお客様都合による返品、キャンセルはお受けしておりません。ただし、下記の場合はお取替え、返品、返金させて頂きますので、商品到着から2営業日以内にご連絡下さい。


    ・商品が不良の場合
    ・配送中の事故などで破損・汚損が発生した場合
    ・注文されたものと異なる商品が届けられた場合


    2024年9月16日改訂
    つるひさ | permalink | - | trackbacks (0) | △TOP |
    2011年度 正食料理ネットワーク校 蔵肆校 中級(なのはなコース)のお知らせ
    こんにちわ。産直や蔵肆です。

    2011年度 正食料理ネットワーク校 蔵肆校 中級(なのはなコース)のお知らせです。



    *正食料理って、なんですか?

    正食料理とは、一物全体、身土不二、医食同源をモットーとし、桜沢 如一(さくらざわ ゆきかず)の教えである無双原理、陰陽論をベースに日本の伝統食である和食、穀物菜食での食べ方、体を癒す食養料理、また、食物を使った手当て法などのことです。

     正食料理とは、一物全体、身土不二、医食同源をモットーとし、桜沢 如一(さくらざわ ゆきかず)の教えである無双原理、陰陽論をベースに日本の伝統食である和食、穀物菜食での食べ方、体を癒す食養料理、また、食物を使った手当て法などのことです。


    「自然食や玄米食に興味があるけど、素材を活かす料理法がわからないなー」「体にやさしい自然な食べ方をちゃんと知りたいんだけどなー」というあなた!
    穀類、旬の野菜、海草などを使ったシンプルな料理を学んでみませんか?

    蔵肆での正食料理ネットワーク校は、ただ見ているだけの実習ではなく、少人数で料理を作るのが特徴です。10人前後で行いますので、質問もしやすい雰囲気ですよ。


    中級では、初級(さくらコース、春日教室、大阪本校)を修了さらた方を対象に、メニューの内容、講義の内容をステップアップしていきます。また、素材からいろいろと学べる内容となっております。




    *桜沢 如一(さくらざわ ゆきかず)について

    食養をベースとしたマクロビオティックの確立者。また、マクロビオティックを世界平和運動として位置づけ、そのライフスタイルの普及のために、30カ国以上を訪れ、7千回以上の講演を行い、著書は3百冊を超える。超人的な活動力で、日本や海外で多くの病人を救い、たくさんの若者を指導者として育て上げた。欧米ではジョージ・オーサワとしてその名を広く知られる。


    正食料理がそれぞれの地域で学べるように、正食協会では各地の教室を結んでネットワーク化することにいたしました。正食協会認定の指導員・講師が大阪本校と同じ内容で、統一した指導方針に従って指導いたしますので、安心して学べる教室です。ネットワーク教室で初級・中級を修了された方は、大阪本校の上級、または福岡県春日市での上級を受講していただけます。


    *補講について

    途中欠席の際は、必ず補講を受けてください。
    二回以上の欠席は、卒業の対象となりませんのでご注意ください。

    補講は、2010年7月以降に開催される初級コースの教室にて、同じテキストの日に入っていただく形になります。




    初 級 2011年3月開講コース (木曜日コース)
    *いずれも、時間は10時から13時半です。






    2011年3月〜2011年12月 全10回
    中級:金曜日クラス (なのはなコース)


    いずれも金曜日ですが、都合により変更の場合があります。その際はご連絡させていただきますが、あらかじめご了承くださいませ。


    ※事前のお申し込みが必要です。TEL・FAX(0942-21-3130)にてお申し込みください。
    ※エプロン・三角巾・筆記用具をお持ちください。


    参加費用

    受講料 51600円(消費税込み、全10回分)テキスト代、むすび誌代、材料代も含みます。

    *月払いも可能です(4500円/一回 ただし、初回のみテキスト代等別途9600円かかります)




    ●お申込み方法:お電話か、FAX、メールでどうぞ。

    =こちらをカット&ペーストしてご利用ください=


    件名:「正食料理 蔵肆校」教室お申込み
    本文:
    お名前:
    フリガナ:
    メールアドレス:
    お電話番号:
    ご参加される教室名:


    上記をご記入の上 tsuruhisa@kurashi.jp
    もしくはFAX:0942-21-3130までお送りください。お電話での申し込みも承っております。


    それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
    つるひさ | permalink | - | - | △TOP |
    さーくるライフ 2011年1月のお知らせです
    こんにちわ。産直や蔵肆です。


    すいません、こちらの更新が遅れていましたね。申し訳ない。


    ひとまずは、googleカレンダーを更新しました。





    というわけで、2011年1月の「さーくるライフ」お知らせです。

    #パン教室は、都合によりしばらくお休みです。


  • 体調を整えるお料理とお話



  • 1月11日(火曜日)10:00〜13:30
    参加費 3500円(材料代込み)

    クシマクロ、正食料理、千坂式料理と幅広く学んでおられる先生です。体調を整える方法を学んでみませんか?今回は簡単で奥深い料理、コーフーを使って。


  • 重煮同好会



  • 1月17日(月曜日)
    13:00〜16:00
    参加費:2500円(材料代込み)


    先月に引き続き、同好会形式で開催いたします。



  • 米こめクッキング



  • 1月18日(火曜日)
    10:00〜13:30
    参加費:2000円+材料代

    毎日のごはんのおかず。
    ごはん中心においしい料理を作って、
    食べて学んで。



  • 岡部先生の正食塾




  • 1月21日(金曜日)13:30〜16:00
    参加費 1000円 玄米おにぎり付

    食べることによって生命が続きます。食べ方、心の持ち方、環境、すべてを正食の方向で教えてもらいます。


  • ケーキ ア・ラ・カ・ル・ト



  • 1月22日(土曜日)
    10:00〜13:30
    参加費:2000円+材料代

    基本はマクロビオティックにて。動物性のバター、卵などを使用せずにお菓子を作ります。今回はチョコレートケーキ、サツマイモスコーン、えびせん。チョコレートに脱脂粉乳が入ります。


  • 痛み原因発見講座



  • 1月24日(月曜日)
    14:00〜15:30
    参加費:1500円


    整体師の中尾さんといっしょに、痛みの原因を探していきます。対症療法ももちろん必要ですが、やはり原因を取り除くことが一番の解決法です。病院のリハビリ室での指導もされていた中尾さん、家具の配置をちょっと変えるだけでも生活が楽になることもあるそうです。
    少人数ですので、ゆっくりお話ができるかと思います。30分ほどの施術つき。




  • 甲斐先生の食養料理


  • 1月25日(火曜日)10:00〜13:00
    参加費 1500円(材料代別)

    人間、食べ方が基本です。料理のしかたで体が変わっていきます。体を養う「食養料理」には、それぞれきちんと意味があります。手当て法とあわせて学んでみませんか?


  • 甲斐先生の手当て法講座



  • 12月25日(火曜日)13:30〜16:00
    参加費 1500円(材料代別)

    日本には古くから「未病」を防ぐ民間療法が残っています。コンニャク、ビワの葉、しょうがなどをつかった「お手当て」などを教えてもらいます。




  • 蔵肆のおうちゴハン作り



  • 1月31日(月曜日)
    12:00〜15:00
    参加費:3000円(材料代込み)

    季節の野菜と豆腐、油揚げ、豆類を使い、動物性のものや砂糖を使わずにつくります。
    正食料理を基本にして。お正月料理をします。



    畑塾、韓国料理教室は、今月はお休みをいただきます。


    ==こちらをカット&ペーストしてご利用ください==


    件名:「サークルらいふ」教室お申込み
    本文:
    お名前:
    フリガナ:
    メールアドレス:
    お電話番号:
    ご参加される教室名:


    上記をご記入の上 tsuruhisa@kurashi.jp
    もしくはFAX:0942-21-3130までお送りください。お電話での申し込みも承っております。


    それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
    つるひさ | permalink | - | - | △TOP |